保護者の皆様へ
令和6年度 PTA家庭教育研修部 大学視察研修報告
7月5日(金)令和6年度 PTA家庭教育研修部 大学視察研修を実施しました。
訪問先である「岡山大学」「香川大学」、そして丸亀町周辺へと少し足を延ばし、生徒たちの進路についての理解を深めるとともに、会員相互の親睦を深める良い機会となりました。
教育内容、大学生活及び卒業後の進路のほか、現在大学が力を入れている最新の研究分野について、また国公立大学を受験するにあたり、必要な情報など、多岐に渡るお話をお聞きすることができました。
暑い中ではありましたが、保護者の方々からは来年も参加したいというお声もいただき、大変有益な一日となりました。
Classi ログインの方法・欠席連絡の方法について
Classi ログインの方法・欠席連絡の方法についての動画をご紹介しますので、ぜひご覧いただき、ご活用ください。
Classi ヘルプページ(外部リンク)
PTA3学年部会を開催しました
6月22日(土)にPTA3学年部会を開催しましたところ、180名を超える保護者の皆様が参加してくださいました。
当日は、高松高等予備校企画広報課課長の藤田泰三さんを講師としてお招きし、「第一志望 現役合格をめざして」というテーマで講演をしていただいた後、進路別の説明会を開きました。
ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
PTA総会を開催しました
5月18日(土)にPTA総会を開催しましたところ、400名を超える保護者の方がご参加くださいました。
1時間目の授業参観では各担任の授業を見ていただき、続いて開催されたPTA総会では、令和5年度の事業報告及び令和6年度の事業計画を協議していただきました。
午後からは、各学年に分かれての学年部会が行われ、その後各ホームルームでのクラス懇談会が行われました。
ご参加くださった保護者の方々には、お忙しいところ多数御来校いただきありがとうございました。
★授業参観
★PTA総会
※PTA総会の最後に、佐藤生徒会長が、4月の台湾地震に対する募金活動への協力を保護者の方に呼びかけました。(この活動は、昨年度本校が台湾の高校生と交流したことがきっかけとなり、地震で困っている台湾の方々の支援をしたいと生徒会が企画したものです。)
★学年部会
3学年部会 | 2学年部会 | 1学年部会 |
3年生保護者との合同街頭指導を行いました
5月18日(土)のPTA総会の当日の始業前に、3年生の保護者の方と一緒に合同街頭指導を行いました。
参加された保護者の方は本校職員と一緒に、正門前、マナビス交差点、勝瑞駅前、北門前、北門前横断歩道の5カ所に分かれて、登校する生徒に対してあいさつを交わし、交通安全を呼びかけてくださいました。
「治癒証明書」のダウンロードはこちらから
治癒証明書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症).pdf
治癒証明書(感染性胃腸炎・マイコプラズマ感染症・溶連菌感染症等).pdf
県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼)