徳島北高校 家庭クラブ活動
家庭クラブ活動とは
学校家庭クラブ活動とは,高等学校で家庭科を学習する生徒たちで組織し,学校や地域社会の生活改善を目指して,クラスや学年・学校単位で共同して問題解決にあたる実践活動のことです。
本校の家庭クラブは,「創造」「勤労」「愛情」「奉仕」の4つの基本精神のもと,「家庭基礎」を履修している1年生の全員で構成されています。活動の計画・運営は,各HRの2名の家庭クラブ委員が代表として実施しています。
家庭クラブの基本精神
|
活動の様子
「文具ドライブ」(エシカル活動)に御協力ありがとうございました。
9月3日(日)、北高祭で実施した「文具ドライブ」(エシカル活動)では、鉛筆200本、ペン28本、ノート26冊、消しゴム21個等、合計420点の文房具を御寄付いただきました。多くの方々の御協力に感謝します。支援団体を通じて、必要としている福祉施設に寄附します。
文具ドライブにご協力をお願いします
令和5年度徳島県高等学校家庭クラブリーダー研修会参加報告
8月21日(月)鳴門教育大学で行われた、徳島県高等学校家庭クラブリーダー研修会に本校家庭クラブ会長が参加しました。
研修会では、鳴門教育大学教授坂本有芳先生による講義「エシカル教育について考えよう」を受講しました。講義では、グループに分かれてエシカル消費に関する取組について話し合い、Teamsソフトを使ってファイル共有しながら資料にまとめる活動を行いました。他校の生徒たちとの活動は、クラブ員同士の交流を深める良い機会となりました。
また、つるぎ高校からは全国家庭クラブ指導者養成講座の報告がありました。
エシカル講座を受講しました
12月3日(金)講師に有限会社ハイプラ代表取締役 松崎久美子様をお迎えし,「鳴門の海を知ろう プラスチックの問題を語ろう」と題したエシカル講座を受講しました。
鳴門の海ゴミや廃プラスチック問題とリサイクルの現状等について,写真や実物を用いて丁寧にわかりやすく講義をしてくださいました。
また,食品ラップの種類による性質の違いについても,実物を用いて体験をさせていただきました。比較が分かるように一覧にまとめた資料を「常に家族のみんなが確認できるように,家の冷蔵庫に貼っておきます。」と持ち帰る生徒もいました。
自分たちが廃棄するプラスチックゴミが,海洋汚染に影響を及ぼしている現状を改めて実感し,分別再生への意識をさらに高めることができるよい機会となりました。講座の後「みつろうラップ作り」も体験しました。用途に合わせて食品ラップを使い分けてゴミの削減ができるように,今回得た知識を生活に結び付けていきましょう。
令和3年度徳島県高等学校学校家庭クラブ連盟代議員会に参加しました
6月21日(月)『令和3年度徳島県高等学校学校家庭クラブ連盟代議員会』に本高家庭クラブ生徒会長が参加しました。今回は,県内加盟校をZoomでつないで開催されました。
7月に本県で開催予定の全国家庭クラブ研究発表大会は,Web開催となりました。
今まで準備してきたことを生かせることができるよう,県内クラブ員と共に頑張りたいと思います。
徳島県高等学校家庭クラブリーダー研修会・生徒実行委員会参加報告
午前の研修会では,令和3年度に本県で開催される家庭クラブ全国大会の準備として,講師にマナーコンサルタントとして御活躍されている,徳島文理大学短期大学部講師川道映里先生をお迎えし,マナー講習会を実施しました。
午後からは,令和3年度に本県で開催される家庭クラブ全国大会の生徒実行委員会があり,一昨年兵庫県で開催された全国大会の報告がありました。その後,本県の家庭クラブが発行する機関紙のタイトルを決定したり,生徒実行委員全員で撮影した写真と,委員それぞれの全国大会への決意を記入したカードを貼付したボードを作成したりしました。他校の生徒たちとの活動もあり,クラブ員同士の交流を深めることもできました。
上勝町リモート視察を行いました
いろどり事業・ゼロウェイスト・SDGsの取組等について動画を交えながら詳しく説明をしていただきました。元気な高齢者が健康であることが人口減少の抑制につながり,集落活動の維持と持続可能な美しいまちづくりにつなげることができる。SDGs未来都市に選定され益々活気ある上勝町の実践は,私たちが見習うべき事もたくさんありました。
「リサイクル率80%を今後いかにして上げていくか」という課題は,私たちの消費スタイルを変えていく必要性があることを強く感じました。
また,上勝町・城南高校・本校の3か所を結んだリモートでの視察は,城南高校の生徒の皆さんの意見や感想を聞くこともできて,とても参考になりました。
長時間講座を担当していただいたパンゲアフィールドの野々山様,大変ありがとうございました。
[おにぎりアクション2020」に参加しました
〔生徒の投稿〕
「おにぎりアクション2019」に参加しました
家庭クラブ員各自がおにぎりを作り,メッセージを添えて,写真を投稿しました。
このキャンペーン活動は11月20日まで続きます。アフリカ・アジアの子どもたちにおいしい給食が届けられるよう,皆さんも是非,活動に参加してみてください。
〔生徒の投稿〕
エシカル体験フィールドワークに参加しました
はにかむ観光案内所山口さんとの 打ち合わせ | グループワーク | 観光客の歓迎 |
ロックバランス体験活動 | 地域の方との交流活動 | 茶摘み体験活動 |
「治癒証明書」のダウンロードはこちらから
治癒証明書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症).pdf
治癒証明書(感染性胃腸炎・マイコプラズマ感染症・溶連菌感染症等).pdf
県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼)