保護者の皆様へ - To Parents

保護者の皆様へ

トイレの洋式化改修工事について(お願い)

令和5年4月10日

 
生徒及び保護者の皆様へ


徳島県立徳島北高等学校 
校 長  木屋村 浩 章 


トイレの洋式化改修工事について(お願い)

 

 本校では、令和5年3月から令和6年3月にかけて、県が県立高校で進めているトイレの洋式化改修工事を、次の日程で行う予定です。

 ・ 第1工期 4月から7月  北校舎西側1階から3階及び体育館
 ・ 第2工期 8月から11月 中校舎西側1階から3階及びセミナーハウス 
    管理棟東側1階・2階(職員トイレ)
 ・ 第3工期 12月から3月 特別教室棟西1階及び特別教室棟東側1階から3階

 つきましては、工事の際に出る音やトイレの使用に際して大変御不便をおかけすることになると思いますが、何とぞ御理解・御協力くださいますようお願い申し上げます。

 

 

PTA家庭教育研修部校内講習会を実施しました。

 12月4日(日),PTA家庭教育研修部校内講習会を実施しました。

 今回の講習会は,万が一の緊急事態に備えて適切な応急手当を学び,日頃から身につけておくことができるように,板野東部消防組合消防本部より講師をお招きし,「救命救急講習会」を実施しました。講師先生による詳しい説明の後,各自が心肺蘇生法やAEDの操作方法を体験をすることができました。人形を使っての体験でしたが,参加された方は,「心肺蘇生時の手順や胸を押す力加減等,実際にやってみることの大切さを知りました。」と話されていました。体験後には,参加者からの質問にも時間をかけて丁寧に詳しくお答え下さり,とても理解を深めることができました。大切な命を少しでも救うことができるように,今回の研修を常に心にとめておくことが大切であると感じました。

 お忙しい中,講師をお引き受け下さった板野東部消防組合の皆様大変ありがとうございました。

 

 

PTA交通街頭指導(2年)を行いました

令和4年7月20日(水),PTA交通街頭指導を行いました。今回は第2学年の保護者の皆様に御協力をいただき,午前8時20分~8時50分の最も登校が集中する時間帯に,校門・勝瑞駅周辺で保護者・職員による合同登校指導を行いました。
 本県では,H28.4.1施行の県条例で,「自転車利用者は,ヘルメットを着用するように努めること」とされています。また,2学期当初には,各HRごとに自転車点検を実施します。自転車の安全を確保し大切な命を守るためにも,夏休み期間を利用して,ご家庭でもお声掛けをいただけますようよろしくお願い致します。
 暑い中,御参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。