2023年3月の記事一覧
Global Studies Program 4日目
プログラム4日目である本日のテーマは、グループリーダーとして参加してくれている留学生の出身国が抱える社会問題(SDGs課題)の解決策を一緒に考えるという内容です。
午前中は世界各国出身の留学生たちによるプレゼンテーションを聞き、午後から留学生たちと一緒に課題の解決策を考えました。
今回、アルジェリア、ミャンマー、ガーナ、シリア、パレスチナ、パキスタンなど、所謂先進国と呼ばれる国々ではない地域出身の留学生が多く、解決すべき課題も「紛争」「貧困」「教育」「ジェンダー」「環境問題」など日本人にとって刺激的な内容でした。
どのグループも各国の課題について真剣に考え、夜遅くまで解決策について議論を重ねていました。
明日、最終プレゼンテーションが非常に楽しみです。
Global Studies Program 3日目
1日目で課題発見能力、2日目で課題解決能力を育み、3日目である本日は自分の意見を効果的に伝える能力を身につけました。
"Story Telling"について全体講義を受けた後、各グループに分かれてプレゼンテーションの準備や練習を行い、全体発表を実施しました。
まとめのプレゼンテーションは、どのグループも完成度が高く、英語力が飛躍的に上がっていることを実感しています。
また天候にも恵まれ、日中は青空教室を行ったり、夜は焚火を囲んだりと自然を満喫しながら英語の学習ができています。
この3日間の講義によって、将来グローバル社会において直面するであろう諸問題について自ら思考し、国境を越えた仲間とともに解決策を考え、そしてそれを英語で効果的に発信していく術を学ぶことができました。
Global Studies Program 2日目
本日はDesign Thinking Strategy(デザイン思考)について学びました。Design Thinking Strategy(デザイン思考)とは,デザイナーがデザインを考案する際に用いるプロセスを、ビジネス上の課題解決のために活用する考え方のことです。プログラム内では,①Empathize(共感)②Define(定義)③Ideate(概念化)④Prototype(試作)⑤Test(テスト)の5段階それぞれのプロセスを理解し,地元徳島県における社会問題の解決に,この思考ツールを落とし込みながら,実践的な課題解決能力を磨くことができました。
昨日学習したVisual Thinking Strategy(アート思考)と本日学習したDesign Thinking Strategy(デザイン思考)によって,課題発見能力と課題解決能力の両方を高めました。
環境問題や貧困問題など,様々な社会問題が山積するグローバル社会において,将来この能力を発揮してくれることを期待しています。
Global Studies Program 1日目
国際英語科第1学年対象、Global Studies Programがついに始まりました。このプログラムでは、 大阪大学や神戸大学で学んでいる海外留学生6名とファシリテータ ー1名を徳島県内に招聘し、 4泊5日にわたって英語による集中講義を受講します。
プログラム初日は、SDGsの理解を深める講義を受講した後、 グループでディスカッションを繰り返し、 多様な観点で物事を見ることの重要性を学びました。
グローバル化や情報化が進む現代社会において、 知識としての英語ではなく、 コミュニケーションツールとしての英語が求められています。 国際英語科では、 そのような生きた英語力の育成に力を入れており、 この5日間のプログラムにおいても確かな英語力と国際感覚を身に つけることのできる内容となっています。
今後随時活動の様子を紹介しますので、 ぜひチェックしてみてください!
「治癒証明書」のダウンロードはこちらから
治癒証明書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症).pdf
治癒証明書(感染性胃腸炎・マイコプラズマ感染症・溶連菌感染症等).pdf
県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼)