人権教育 - Human Rights Education

北高の人権教育

人権教育研修会 長島愛生園を訪問

    8月5日(金)に,人権委員,有志の生徒そして教員合わせて35名が岡山県にある国立療養所長島愛生園を訪問し,ハンセン病問題について学びました。
  学芸員さんの案内を受けながら,『歴史館』に展示されているハンセン病とハンセン病回復者の療養所での生活に関する資料を見学したり,かつて使用されていた『収容桟橋』をはじめ,島内に残るいろいろな施設を回るフィールドワークを行いました。
    ハンセン病問題について,度々訪問させていただいている香川県の大島青松園とはまた違った視点で学ぶことができました。
  ハンセン病問題は過去の問題ではなく,誤った国の政策や考え,そして無知などが原因となる人権侵害は今も起こりうる問題です。正しく理解し,まわりの人に伝えて,偏見・差別を無くしていくことが大切だと再認識しました。
 
 この研修で学んだことを人権委員がまとめ文化祭で展示しますので,是非ご覧ください。


邑久長島大橋                 長島愛生園歴史館  
  隔離からの解放を象徴する橋       バスから降りて歴史館へ向かう
  奥が離島だった長島  


歴史館での学習
  学芸員さんからハンセン病問題について
説明を受ける  


フィールドワーク
  学芸員さんの案内のもと園内に残る史跡を巡る
 

人間関係ワークショップ

 より良い人間関係を築くために生徒同士が繋がり合い,相手を思いやることができるようになってほしいとの思いから,入学して間もない1年生を対象として,今年は5月10日,11日,12日 に,このワークショップを実施した。

 2ホームルーム80人を2時間単位で3日間に分けて行った。まずはじめに日頃の自分たちの会話の様子を改めて確認した。そして,学校で起こりそうな困った状況に対して,自分も他者も気持ちよく解決することができるアサーティブな表現方法について学んだ。開始直後は消極的だった話し合いも活動が進むにつれ活発に意見を述べあうようになってきた。そして,活動の最後には
各班ごとにアサーティブな表現を盛り込んだ会話を考え,ロールプレイを用いて全体発表も行った。



 生徒の感想
・楽しかった。仲良くなれた。
・コミュニケ-ションの取り方と人間関係の大切さが分かった。
・普段の会話から今日学習したことを意識したい。
・人と話すときは,言葉だけでなく,表情や話し方も気にしたいと思った。
・アサーティブな対応をすることは難しいと思ったが、気をつけてしていきたい。
・友達を傷つけない断り方が知れて良かった。
・自分も相手も大切にしたい。


  自己表現について説明を聞く                班で話し合う1
    


   班で話し合う2                                  班で話し合う3

                     


   ロールプレイ                      判定
     

「いのち輝く メッセージ」表彰式

 11月15日(日)、あわぎんホールで、ヒューマンフェスタとくしま2015が開催され,講演会,映画上映,ミニライブ,人権作品展示,盲導犬とのふれあい体験など多彩な催しが行われました。本校から多数応募した,「いのち輝く メッセージ」作品の表彰式も行われ,幼稚園児から大人まで幅広い年代の方々の応募の中から,本校生の6作品が入選,佳作に入賞しました。
 入選 鬼田 菜摘    佳作  蔭山 玲奈
     箕田 萌花         遠藤 さくら
     杉本 亜希         長谷 雄大

 
 

人権講演会(ひとり芝居)を開催しました



 11月12日に,子どもの学び館代表取締役・福永宅司さんをお迎えして,人権講演会「君をいじめから守る」を開催しました。
 いじめやいじめが原因で亡くなるというニュースが絶えないなかで,「人間は幸せになるために生まれてくる。陰口を言うために,人をいじめるために生まれてくる人はいない。」「自分が幸せになりたいなら,人を幸せにしよう。」ひとり芝居を通じて強いメッセージを私たちに分かり易く伝えていただきました。

生徒感想(抜粋)
 ・実話を交えた舞台は,感情や場面が伝わってきて苦しかったです。でも数人が本気になれば,本当に大勢の人を動かせるのだとわかりました。
  ・自分の悩みを打ち明ける場面は印象的だった。悩みの多い時期をどう過ごしていくべきかを深く考えるきっかけになった。
 ・生徒だけでなく先生や家族、地域の人たちの団結や協力も必要だと思った。
 ・見ていて思い当たることやつらい気分になるところもあったが,見て良かったと思う。 自分の発する言葉に責任を持てる人間でありたい。


 

人権教育教職員研修会

  人権教育教職員研修会を 10月15日、本校大会議室で鳴門市健康福祉部人権推進課鳴門市女性子ども支援センター『ぱあ-となー』子ども支援員 榊凌我さんを講師にお迎えし、「すべての人が『自分らしく』生きられる社会をめざして」と題してセクシャル・マイノリティ(性的少数派)の人権について、講演会を行いました。教職員と保護者の方が参加し、多様性を認められる社会を実現していくことについて研修を深めました。