国際英語科の特色ある授業 - Introduction to a unique class in our International English Course

「Global Issues」1年間の学習を動画で発表

2025年2月25日 13時30分

国際英語科2年ヒューマニティコース学校設定科目「Global Issues」の授業では、英語ネイティブスピーカーの外部講師と共に、年間を通しGlobal Issues(地球規模課題)について学習を深めています。

最後の授業では、一年間の学習のまとめとしてSDGsに関する社会問題啓発動画を作成し発表しました。

タイトル:

     「Think globally, Act locally.(地球規模で考え、地域で行動する)」

各グループがこのタイトルのもと、自らが興味を抱いたGlobal Issues(地球規模課題)を1つ選び、その問題を多くの人々に考えてもらえるよう動画を制作しました。学校を舞台にビデオクリップを作成したり、アニメや写真などを用いたり、All Englishのセリフやナレーションにチャレンジして工夫した作品ができました。それぞれのリンクから視聴できるので、ぜひご覧ください。

①「3Rs、Reduce・Reuse・Recycle」

1

動画動画

②寺子屋Project

2

動画動画

③「Animal Extinction」

3

4

動画動画

④「Produce and Buy Local」

5

動画動画

 ⑤「Help the Community by Using Indigo Dyeing」

6

動画動画

⑥「Water Pollution」

7

動画動画

 授業の最後には、これまで取り組んだ活動について全員が英語の問題を作成し、オンラインアプリKahoot!を用いて全員でクイズにチャレンジしました。難問あり楽しい選択肢ありと、楽しみながら1年間に学んだ様々なことを復習しました。