令和6年12月14日に講道館(東京)で開催された第6回文武両道杯全国高校柔道大会で見事、女子団体第三位に入賞することが出来ました。
この大会は全国の進学校を対象とした全柔連主催の招待大会です。また全柔連主催の3つの高校柔道大会(夏のインターハイ、春の選手権大会、文武両道杯全国高校柔道大会)の1つでもあり、審判団についても全国各地から派遣されているなど、全柔連が力を入れている大会でもあります。今回、本校の教育活動全般やこれまでの先輩方の活躍が認められ、招待されたことをうれしく思います。
毎回恒例の技術指導にはパリオリンピック金メダリストの角田選手が来てくださり、巴投げと十字固めの技術指導を行ってくれました。生徒自身も巴投げの練習に取り組むきっかけとなり、とてもいい機会になりました。
このような大会に2年生2名・1年生2名で臨み、見事三位入賞を果たすことができました。生徒自身もこのような大会でベストの力を発揮できたことは、自信につながったのではないかと考えます。これからの生徒たちの成長が楽しみでなりません。またこの大会に参加するにあたり、保護者の方をはじめ、たくさんの方々にご支援をいただいたことを感謝しております。これからも徳島北高校柔道部を応援いただけますようよろしくお願いします。

高校柔道
女子柔道
徳島
文武両道杯
2023年を振り返って
この一年間で大きく変わったことは、新型コロナウイルス感染症に対する規制緩和による各種大会や遠征・合宿の再開です。徳島北高校柔道部もそれに伴い、活動をより活発にし生徒自身にたくさんの体験を積ませることが出来たと思います。写真には3月の全国選手権・インターハイ・県選手権予選・四国新人・年末恒例の玉野スポーツセンター冬季合宿を載せています。部員数は少ないながら、稽古をするたびにめきめきと力をつけ、試合や練習に一生懸命に取り組んでくれました。競技力は4月からかなり向上していますが、まだまだ控えめな部員が多く、これからたくさん活躍をして自信に繋げてくれることを願っています。また、北高で一年間の短期留学をしているオーストラリアからの留学生も柔道部に参加し、日々汗を流しています。練習後は皆、和気藹々としており、かなり仲のよい部活動だと感じています。
2024年に向けて
日頃からご協力いただいている保護者の方々をはじめ、ご支援してくださった皆様、本当にありがとうございます。2024年は出稽古をはじめ、柔道を通して様々な体験が出来るようにさらに活動をしていきたいと考えています。これからも応援よろしくお願いします。
6月2日3日に徳島県総合体育大会柔道競技が鳴門ソイジョイ武道館で
6月の17日18日に四国柔道選手権大会(四国総体)が高松市総合体育館で行われました。
【徳島県総合体育大会柔道競技】
 |
女子団体:準優勝
男子個人:60㎏級 準優勝 新開 和稀 :66㎏級 優 勝 了戒 鷹斗 女子個人:48㎏級 第三位 濱 理莉子 :57㎏級 第三位 矢野 花怜 :57㎏級 第三位 中野 穂乃香
|
県総体には男女団体・個人戦ともに出場し、チーム一丸となって戦いました。結果としては66kg級の了戒君が8月のインターハイの切符をつかみ,そのほかの選手も全員が四国大会に出場することになりました。
【四国高等学校柔道選手権大会】(四国総体柔道競技)
四国総体には女子団体・男子個人戦に出場し、入賞はなりませんでしたが全員が全力で戦いました。
徳島北高校柔道部の2022年4月~12月までの活動内容
2022年 |
大会名 |
階級 |
順位 |
氏名 |
6月 |
徳島県総体 |
女子団体 |
準優勝 |
|
” |
” |
男子66㎏級 |
第3位 |
新開 和稀 |
” |
” |
女子57㎏級
女子63㎏級
女子78㎏超級
|
第3位
準優勝
準優勝
|
矢野 花怜
中野 穂乃香
香川 真生
|
” |
四国総体 |
女子78㎏超級 |
第3位 |
香川 真生 |
10月 |
徳島県新人戦 |
女子団体 |
第3位 |
|
|
|
男子60㎏級
男子66㎏級
|
準優勝
優勝
|
新開 和稀
了戒 鷹斗
|
|
|
女子52㎏級
女子57㎏級
|
準優勝
第3位
|
矢野 花怜
中野 穂乃香
|
11月 |
全国選手権徳島県予選 |
女子団体 |
第3位 |
|
|
|
男子60㎏級
男子66㎏級
|
準優勝
第3位
|
新開 和稀
了戒 鷹斗
|
|
|
女子52㎏級
女子57㎏級
|
第3位
準優勝
|
矢野 花怜
中野 穂乃香
|
12月 |
四国新人戦 |
女子52㎏級 |
準優勝 |
矢野 花怜 |
|
徳島県優秀選手 |
女子78㎏級 |
|
香川 真生 |
各大会を終えての感想
2022年の4月から12月の大会記録を掲載しました。部員数は少なくなりましたがそれぞれが,ベストを出して各大会で入賞を勝ち取りました。個人戦においては自己の最高成績を更新し,確実に進化をしていることを実感しました。特に,全国高等学校柔道選手権大会徳県予選では女子個人戦において三年ぶりに優勝し,全国大会の切符を勝ち取ることができました。選手全員がこの大会にかける思いは強く,チーム一丸となって戦い抜いた結果だと思います。保護者の方や応援してくださる関係者の方々から熱いご声援をいただいたことを,この場を借りてお礼申し上げます。
普段の部員たちの様子
徳島北柔道部の部員たちは,練習の中で各々が技術や動きを考えながら練習に取り組んでおり,少人数ながら懸命に練習に取り組んでいます。筋力トレーニングも積極的に行い,日々成長をしています。また,学習面に関しても意欲的に取り組んでおり,部活動との両立をしています。2022年の結果で満足することなくさらに超えられるような2023年になるように取り組でいきますので,これからも応援よろしくお願いします。