環境教育 - Environmental Education

学校周辺清掃活動を行いました

2025年6月23日 09時00分

6月16日(月)放課後、今年度1回目の学校周辺清掃活動を実施しました。

1・2年環境委員、生徒会のメンバーに加えて、有志で参加してくれた生徒もいました。

蒸し暑い中でしたが、学校のフェンス沿いや北高ロード商店街の落ち葉やゴミ拾い、植え込みの草抜きなどに取り組みました。

学校周辺清掃  学校周辺清掃  学校周辺清掃

今後も定期的に学校周辺清掃活動を行っていきます。

今年度最後の学校周辺清掃活動を実施しました

2025年2月18日 12時00分

2月17日(月)放課後、今年度最後の学校周辺清掃活動を実施しました。

1・2年環境委員、生徒会のメンバーに加え有志の生徒たちが、

学校のフェンス沿いや近隣の北高ロード商店街周辺の落ち葉やゴミ拾い、植え込みの草抜きなどをしました。

1 2 3

4 5 6

寒い中、時間いっぱいまで作業に取り組み、落ち葉や雑草などを取り除くことができました。

とくしまGXスクール推進事業「ごみゼロの日」の活動の一環として、今年度は学校周辺清掃を4実施し、校内外の環境美化に努めました。

次年度も継続し実施していきたいと思います。

環境委員会の活動(学校周辺清掃)について

2024年11月4日 13時00分

 11月11日(月)の放課後、「ごみゼロの日」の活動の一環として学校周辺清掃活動を行いました。
1・2年生の環境委員、生徒会、有志の生徒たちが集まりました。

 学校のフェンス沿いや近隣の北高ロード商店街周辺の落ち葉やゴミ拾い、植え込みの草抜きなどをしました。

1 2 3

4 5

 草は腰の位置くらいまで伸びているものもありましたが、生徒たちは一生懸命取り組んでいました。
今後とも、学校周辺の清掃活動を継続的に行っていきます。

 

 

環境委員会活動(学校周辺清掃)について

2024年9月6日 17時00分

北高祭で多数の来校者をお迎えする前に、9月5日(木)15:30~、学校周辺清掃活動を実施しました。

1・2年環境委員、生徒会のメンバーと有志の生徒たちが集まりました。

学校のフェンス沿いや北高ロード商店街の落ち葉やゴミ拾い、植え込みの草抜きなどを行いました。

1 2 3

4 5 6

 ☀蒸し暑い中でしたが、みんなで協力して取り組むことができました。 
 

環境委員会の活動(学校周辺清掃)について

2024年6月18日 13時00分

6月17日(月)放課後、学校周辺清掃活動を実施しました。

1・2年環境委員、生徒会のメンバーに加えて、有志で参加してくれた生徒もいました!

学校のフェンス沿いや北高ロード商店街の落ち葉やゴミ拾い、植え込みの草抜きなどを行いました。

1 2 3

4 5

6 7 8

蒸し暑い中でしたが、みんなで協力して取り組むことができました。 

これからも定期的に学校周辺の清掃活動を行っていこうと思います。

【環境委員会】「節水」の取り組み

2024年5月8日 13時00分

環境委員会では、節電に続いて節水についても呼びかけを行っています。

1 2

5月7日(火)、廊下の手洗い場や水回りに、節水ポスターを掲示しました。


地球上の水は、98%が海水で淡水は2%。

この淡水の大部分は北極や南極の氷山にあるため、私たちが飲み水などに利用できる水は、わずか0.01%と言われています。

また、1人1日平均352リットルの水を使用しているそうです。

                           (徳島県ホームページより参照)


水は大切な資源です。

一人一人が心がけることが、節水への第一歩!

ご協力をよろしくお願いします。

【環境委員会】「傘のリユース活動&節電」の取り組み

2024年5月1日 13時00分

<傘のリユース活動> 

今年度も、傘立てに放置されていた傘を整理し「北高貸し出し傘」にリユースする活動を行いました。

4月30日(火)環境委員会の生徒が、穴が開いていたり骨が折れていたりしている傘がないか確認した後、きれいな傘を「北高貸し出し傘」として、北高シールを貼りました。

1 2

生徒玄関昇降口の傘立てに「貸し出し傘」として設置しています。

急に雨が降ってきた時など、必要な時に利用してください。

3 4 5

利用した後は、きれいに乾かして元あった場所に戻してください。

物を大切に使いましょう。

<節電の呼びかけ>

5月1日(水)校内放送で、節電の呼びかけを行いました。

移動教室の際などは、電気を消すようにしましょう。

6

下校時は、電子黒板やエアドッグの電源OFFの確認もお願いします。

 

第3回「北高ゴミ0の日」通学路周辺清掃を実施しました

2024年3月19日 14時00分

 3月18日(月)放課後、1・2年生の環境・防災委員と生徒会、部活動など有志の生徒が多数参加し、今年度最後となる通学路周辺の清掃活動を行いました。
 学校敷地内正門から北門にかけての外周の植え込みや、北高ロード商店街周辺で、除草作業、落ち葉の除去やゴミ拾いをしました。

1 2

3 4
 風も強く寒い日でしたが、時間いっぱいまで作業に取り組み、多くの雑草や落ち葉を取り除くことができました。今年度も環境防災委員だけでなく、多くの有志生徒が参加してくれ、「北高ゴミ0の日」清掃活動を終えることができました。ご協力ありがとうございました。

ゴミ0の日・通学路周辺清掃

2023年11月14日 14時00分

 令和5年11月13日(月)16時から40分間、1・2年生の環境・防災委員と生徒会が通学路周辺の清掃活動を行いました。有志の生徒も多数参加し、学校周辺の通学路のゴミ拾いや植え込みの除草作業等を行いました。

1 2

3 4

 肌寒い中、時間いっぱいまで落ち葉の除去や植え込みの草抜き、ゴミ拾いに一生懸命取り組んでいました。参加生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。

 今後とも校内外の環境美化及び環境問題に取り組む態度と実践力の育成を目的に、学校周辺の清掃活動を継続的に行っていきます。