学校行事の様子
防災委員会の生徒が「令和6年度北島町防災訓練」に参加しました
11月10日(日)に北島北小学校で行われた「令和6年度北島町防災訓練」に本校の1・2年生の防災委員19名が防災クラブの活動の一環として参加しました。
参加した生徒達は、防災訓練が行われた北島北小学校の体育館で、防災訓練の来場者に非常時に役立つロープワークを説明しました。このロープワークは8月徳島県の防災士会をお招きして行った「ロープワーク講習会」で習ったもので、今回レクチャーしたのは、災害時に役立つ「もやい結び」という結び方です。
このロープワークを防災訓練に来られた来場者の方々にご説明し、多くの方に喜んでいただきました。
創立記念講演会を開催しました
11月1日(水)の5限目に、本校20期(国際英語科11期生)で一般社団法人「うみのこてらす」代表理事の川邊笑さんを講師にお招きし、創立記念講演会を開催しました。川邊さんは「私なりのやりたいことの見つけ方~教師志望からの起業へ~」をテーマに、高校・大学時代を振り返りながら当時の葛藤や想いについてお話しくださったほか、教員を目指していた自分がなぜ起業の道を選んだのかについてお話しくださいました。最後に、生徒を代表して、生徒会長の沖野日捺さんがお礼の言葉を述べました。
当日は、保護者の方も4名お越しくださり、川邊さんの講演を生徒と一緒にお聞きになっていました。
講演後の6限目には、国際英語科1、2年生が多目的ホールで川邊さんと意見交換会を行いました。
生徒達は、高校生活の様子などを積極的に川邊さんに質問していました。
後期生徒会役員の認証式を行いました
10月15日(火)の放課後に、校長室で後期生徒会役員の認証式を行いました。
後期生徒会役員に選出された生徒会長、副会長、書記の4名が向井校長から認証状を手渡された後、沖野生徒会長が「よりよい北高にするために頑張ります」と、決意の言葉を述べました。
後期生徒会役員選挙の立会演説会を行いました
後期生徒会役員選挙の立会演説会を10月4日(金)のホームルーム活動の時間に行いました。それぞれの役員に立候補した生徒達は、北高への自分の思いを含めて、力強く公約を語っていました。
PTA2学年部会を開催しました
9月28日(土)にPTA2学年部会を開催しましたところ、100名の保護者の皆様が参加してくださいました。
当日は、2学年部会に引きつづき、近畿大学入学センター高大連携課参事の屋木清孝さんから「大学入試の現状と受験生を持つ保護者の心構え~親のこころ、子のこころ~」というテーマで講演をしていただきました。
体育祭を行いました(午後の部)
体育祭の午後の部は3年生の応援合戦から始まりました。音楽に合わせてダンスをするクラス、太鼓に合わせて息の合ったパフォーマンスをするクラスと、各クラス趣向を凝らした演技で白熱した応援合戦となりました。
体育祭の花である綱引き、そしてHR対抗リレーでは、それぞれのクラスの代表選手たちを、大きな声で応援していました。
非常に暑い中での体育祭でしたが、PTAの方々の協力もあり無事終了することができました。クラスの団結も深まったように思います。
3年生応援合戦
野を越え山越え
綱引き(1年生)
綱引き(2年生)
綱引き(3年生)
HR対抗リレー(1年)
HR対抗リレー(2年)
HR対抗リレー(3年)
閉会式(成績発表・同窓会長賞授与)
体育祭を行いました(午前の部)
第28回北高祭の最終日は体育祭です。残暑厳しい中での競技となりましたが、生徒たちは全力で頑張っていました。
学校長・PTA会長・生徒会長のあいさつ
選手宣誓・合同体操
PTA家庭教育部の方々が熱中症予防のための飲料・ゼリー等を販売してくださいました
80m走・100m走
玉入れ
三人四脚
借り物競走
大縄跳び
【文化祭】VR映像「北高に5000人避難したら」で疑似体験
9月8日(日)の文化祭で、徳島大学大学院の光原弘幸教授の研究グループが開発したバーチャル・リアリティー=VRの技術を使って、災害時の避難場所に多くの人たちが避難してきた状況を疑似体験してもらおうと、本校放送部が企画したイベントが行われました。
参加した人たちは、VRを操作しながら、避難所となった北高の様子を疑似体験し、想定された人数の多さを実感していました。
NHK徳島NEWS WEBのページへ「高校に5000人避難したら」VR映像で疑似体験 徳島北高
令和6年9月8日(日)付徳島新聞
【文化祭】「文化部展示」「食品バザー」を行いました
文化祭2日目の8日(日)には、「文化部等の展示」「食品バザー」「書道パフォーマンス、吹奏楽部・合唱部の演奏」を行いました。
今年度の文化祭も昨年度に引き続き「限定公開」でしたが、約1,500人の方にご来校いただきました。
日ごろの活動の成果を展示・発表した文化部等のスペースには多くの方が訪れ、作品や成果物をじっくりご覧になっていました。
また、屋外ステージと2年生の各教室では食品バザーが行われ、来場者の方々が、生徒が調理した食べ物を並んでお買い上げになっていました。
【文化部等展示】
【書道パフォーマンス】
【食品バザー】
【文化祭】『北高ステーション』を行いました
文化祭2日目の午後には、体育館で「北高ステーション」が行われました。
吟詠剣詩舞や3年男子サッカー部など14のグループがそれぞれ練習してきた歌やダンスを、集まった観衆の前で披露していました。
【文化祭】1年生・2年生の応援合戦を行いました
北高祭2日目の8日(日)に1年生・2年生の応援合戦を行いました。
各クラス、趣向を凝らし練習してきたダンスを披露し、来場された一般の方々からも大きな拍手を送られていました。
【2年生応援合戦】
【1年生応援合戦】
【文化祭】ロックフェスティバルを行いました
文化祭の総合開会式に続き、午後からは体育館でロックフェスティバルを行いました。
出演したバンドは6組。それぞれが練習してきた曲を、たくさんの生徒の前で披露し、大いに盛り上がりました。トリをつとめた教員バンド「THE 竹内ズ」では、昨年勤務なさっていた先生が大阪から駆けつけてくださり、生徒から大きな歓声で迎えられていました。
【出演したバンド(出演順)】
① SHISHA モンチー
② 地学部バンド
③ Front Number
④ 帝都平成
⑤ ダイナモ感覚
⑥ THE 竹内ズ
第28回北高祭総合開会式を行いました
9月7日(土)から、いよいよ第28回北高祭が始まります。
7日の午前には、北高祭の総合開会式が行われました。
向井校長、佐藤生徒会長のあいさつの後、吹奏楽部が幕開きの演奏を披露し大いに盛り上がりました。
続いて、生徒会が工夫を凝らして作成した「オープニングムービー」を鑑賞し、最後に佐藤生徒会長が北高祭の開会を宣言しました。
今日から3日間、「描き上げろ!青春の3日間~この瞬間を忘れるな~」をテーマに、生徒たちが躍動します。
【総合開会式】 校長あいさつ、生徒会長あいさつ
【総合開会式】 吹奏楽部による演奏
【総合開会式】 生徒会作成のオープニングムービー
明日から北高祭!……体育祭の綱引き予選等を行いました
いよいよ明日9/7から北高祭が始まります。
9/6の午前中には、体育祭の綱引きの予選を行いました。20秒一本勝負です。予選を勝ち抜いた3つの組とシードされている1組で、本番当日準決勝を行います。
留学生のエリアス君も107HRの選手として参加し、ルシンダさんも応援を頑張っていました。
【綱引き予選】
北高祭の準備「描き上げろ!青春の3日間~この瞬間を忘れるな~」
9月7日から始まる今年の北高祭は「描き上げろ!青春の3日間~この瞬間を忘れるな~」というテーマで行います。
9月4日・5日と、生徒達は、終日クラス応援旗づくり、応援合戦のダンス練習、バザーの準備等を行いました。
今週来たばかりの留学生2人もクラスに溶け込み、楽しんで参加していました。
また、文化部の生徒達も、それぞれの活動発表に向けて一生懸命準備をしていました。
大学入学共通テスト出願説明会を開催しました
9月4日(水)の放課後に、大学入学共通テストの出願説明会をオンラインで開催しました。
共通テストを受験する生徒達は、受験案内を開きながら、出願手続きについての説明を、真剣な表情で聞いていました。
2学期の始業式を行いました
台風10号の影響で、延期になっていた2学期の始業式を、9月2日にオンラインで行いました。
向井校長は、校長訓話の中で「今年度当初に話した本校の目指すべき生徒像である『自分で考え、自分の意見を持ち、自分の言葉で表現できる生徒』を重点目標として継続して取り組み、この2学期を「学びの学期」として頑張りましょう。そして目前に迫った北高祭にもクラス一丸となって取り組み、勉強だけでなく、人との付き合い方等いろいろなことを体験し、体感していきましょう」と生徒に話しました。
「難関大学志望者対象 講演会&レベルアップ講座」を実施しました。
8月16日(金)に河合塾の亀井昇氏を講師としてお招きして、本校の1年生から3年生までの希望者約160名を対象として「難関大学志望者対象 講演会&レベルアップ講座」を実施しました。講演会に先立ち北高教員による講座を実施しました。
第1部「レベルアップ講座」
1・2年生が難関大学の入試問題にチャレンジし、解説など学習方法についての講義を受講しました。
生徒からは、「普段の授業で扱っていることが実際の入試問題に出ていたので、今まで以上に学校の授業を
大切にしようと思います」といった声が聞かれました。
第2部「講演会」
生徒は70分にわたり、難関大学への進学を志すにあたっての心構えや学習の進め方、模試の答案の分析方法、
成績表の見方などを熱心に聞き入っていました。
「講演会」の様子 | 「1年生英語」の様子 |
「2年生国語」の様子 | 「2年生英語」の様子 |
徳島板野警察署と連携して交通安全(自転車ヘルメット着用)と防犯(自転車の鍵かけ)を呼びかけました
8月8日(木)の午前7時半から、勝瑞駅前で、徳島板野警察署と徳島板野東部防犯連合会の方々と一緒に、駐輪場を利用している方を中心に、交通安全(自転車ヘルメット着用)と防犯(自転車の鍵かけ)を呼びかけました。
北高からは3名の男子生徒が参加し、ワーヤーロックやマイバックが入った啓発チラシを、駐輪場を利用する方々や、通行人に配布しました。
令和6年8月17日(土)付德島新聞
県庁で開催された「高校生と教育長による意見交換会」に生徒2名が参加しました
7月25日(木)に、県内公立高校の代表者約50名が県庁に集まり、自転車ヘルメットの着用と通学区域制について話し合いました。本校からは207HRの吉岡雅晴さんと笠井陽仁さんが参加し、他校の生徒と積極的に意見を交換していました。会では、padletというオンライン掲示板アプリが使われ、集約された高校生の意見に対して、中川教育長が感想及び意見を述べました。
参加した生徒の感想
- [吉岡さん]私は今回の意見交換会に参加していろいろな人と話し合い、お互いに意見を伝えて理解を深め合うことが大切だと再認識しました。他校の生徒は話し合いにとても積極的で意見が画期的で自分にとっても良い刺激をもらえました。また、実際に参加してみて教育長に直接生徒の意見を言うことができる良い機会だと思いました。またこのような機会があれば是非参加したいです。
- [笠井さん]どの高校生も自分が思いつかないような画期的な意見を出していて驚きました。自分たちの意見が現状を変えるきっかけになったらいいなと思いました。
「高校生と教育長による意見交換会」を報じたNHKのニュースサイトです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20240725/8020020817.html
四国大会・全国大会・国際大会の壮行会を行いました
7月19日(金)の終業式の前に、夏休みに参加する四国大会及び全国大会等に対する壮行会をオンラインで行いました。
大会等に参加する8つの部活動等の代表が、大会等の日程や開催場所、そして参加する意気込みなどを元気よく語りました。
【陸上競技部】 令和6年度全国高等学校総合体育大会 ・場所 福岡市東平尾公園博多の森陸上競技場 |
|
【放送部】 第71回NHK杯全国高校放送コンテスト ・場所 東京都オリンピック記念青少年センター、 |
|
【美術部】 第48回全国高校総合文化祭 ・場所 岐阜県岐阜市民会館ほか ・大会 7月31日~8月4日 |
|
【文芸部】 第48回全国高校総合文化祭 ・場所 岐阜県飛騨市飛騨市文化交流センター ・大会 8月2日~8月4日 |
|
【将棋】 第48回全国高校総合文化祭 ・場所 岐阜県高山市飛騨・世界生活文化センター ・大会 7月31日~8月2日 |
|
【少林寺拳法】 令和6年度全国高等学校総合体育大会 ・場所 佐賀県SAGAサンライズパーク ・試合 7月26日~7月28日 |
|
【吟詠剣詩舞】 第48回全国高校総合文化祭 ・場所 岐阜県瑞穂市ココロかさなるCCNセンター ・大会 8月2日 |
|
【合唱部】 全日本合唱コンクール四国支部大会 ・場所 高知市文化プラダかるぽーと大ホール ・大会 8月31日 |
|
【タイ国際生徒会議】 令和6年度タイ生徒国際会議 藤野 恵衣、小出 凜音、小山 めい、森 友華 ・場所 タイ バンコク SD Avenue Hotel ・日程 8月5日~8月9日
|
|
|
1学期の終業式を行いました
7月19日(金)に、1学期の終業式をオンラインで行いました。
向井校長は学校長訓示として、「やる気スイッチ」を押すことは難しいので、この夏休みは、とにかく何か行動することから始めよう、やっていく中でもっとしたい気持ちが起こったり、もっと深く突き詰めたいという思いが生まれることもあるので、まずは行動してみようと生徒に呼びかけました。
その後、生徒会から先日生徒から取ったアンケートの結果が報告され、それに答える形で向井校長から、生徒総会で生徒から提案された意見に対する学校としての回答が示されました。
1学期の球技大会を行いました(2日目)
7月17日(水)に球技大会の2日目を実施しました。気温も高く蒸し暑い日でしたが、けが人等もなく無事に終了することができました。競技や応援を通して、クラスの絆が深まったように思います。
バレーボール
卓球
ソフトボール
熱中症予防の動画を見ました
球技大会2日目の試合開始に先駆けて、全校生徒が熱中症予防を訴える動画と自転車ヘルメットの着用推進を訴える動画を各ホームルーム教室で視聴しました。
この夏は、例年以上に暑くなると予想されていますが、その中でも、熱中症による健康被害を受けないよう知識をアップデートすることができました。
1学期の球技大会を行いました(1日目)
7月16日(火)に1学期の球技大会を行いました。今回実施したのは、ソフトボール、バレーボール、卓球の3種目。当日は梅雨の終わりの雨を心配していましたが、早朝からのバレーボール部、卓球部の皆さんによる準備や野球部の皆さんによる水抜きなどで予定どおり実施することができました。
バレーボール
卓球
ソフトボール
台湾地震への募金活動に対して感謝状をいただきました
今年の4月3日、マグニチュード7.2の大規模地震に見舞われた台湾を支援しようと、5月に生徒会が中心になって募金活動を行い、40,270円の浄財を集めることができました。
県の国際交流協会を通じて台湾の担当者にお渡ししていたところ、先日「感謝状」が学校宛てに届きました。
改めまして、生徒会役員一同、募金に協力してくださった多くの皆さまに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
「スマホ・ネット安全教室」を開催しました
6月14日(金)の6限目に、全校生徒を対象として、「スマホ・ネット安全教室」をオンラインで開催しました。
講師としてNTTドコモの方をお招きし、スマホ・ネットの安全な使い方について、ワークシートを使いながら具体的に学ぶことができました。
今年度の教育実習について
5月27日(月)から、4名の卒業生が教育実習を行いました。
2週間、3週間と期間の長短はありましたが、授業実習や部活動の活動等、充実した実習となったようです。
3週間の教育実習の最終日となった6月14日(金)には、2名の実習生が研究授業を行いました。
今回の実習生の皆さんが、この実習期間で学んだことを活かして、是非もう一度、「教員」として北高に戻ってきてくれることを期待しています。
四国総体の壮行会を開催しました
6月12日(水)の生徒総会後に、6月14日(金)から始まる四国総体に出場する個人・部活動の壮行会をオンラインで開催しました。
会では、四国総体に出場する陸上競技部、柔道部、空手道部、水泳部の代表、そして少林寺拳法競技に出場する2名が、開催場所等を紹介しながら、試合に対する意気込みを元気に述べていました。
陸上競技部(高知県立春野総合運動公園 陸上競技場) | 柔道部(鳴門・大塚スポーツパーク ソイジョイ武道館) |
水泳部(香川県立総合水泳プール) | 空手道部(徳島県立城南高等学校) |
少林寺競技香川県藤井高等学校 | 向井校長先生から激励の言葉が贈られました |
佐藤生徒会長から激励の言葉が贈られました |
生徒総会を開催しました
6月12日(水)の6限目に、今年度の生徒総会をオンラインで開催しました。
各クラスから生徒会に提出された要望や意見が、11日(火)の放課後に開かれた代議員会で協議・集約され、そこで議決された「7項目」が学校に生徒の意見として提出されました。
生徒総会で提出された意見は、職員会議で協議され、その結果を生徒に報告する予定です。
「公務員セミナー」を開催しました
5月27日(月)の放課後に、公務員を志望している生徒を対象に、「公務員セミナー」を開催しました。
セミナーでは、講師として自衛隊徳島地方協力本部鳴門地域事務所、徳島板野警察署、北島町役場、徳島県人事委員会事務局の方をお招きして、採用と仕事内容について具体的にお話しいただきました。
今回のセミナーには、北高の卒業生も多数参加してくださり、公務員の道を選んだ「先輩」として、仕事の具体的な内容や、やり甲斐などを丁寧に説明してくださいました。
自衛隊徳島地方協力本部鳴門地域事務所 | 徳島板野警察署からは、3名の卒業生が参加 |
北島町役場からは1名卒業生が参加 | 徳島県人事委員会事務局 |
高校総体激励会を開催しました
中間考査最終日の5月24日(金)に、高校総体激励会を開催しました。各部の選手たちは吹奏楽部の演奏で登壇し、キャプテンが試合の日程や目標を力強く述べていました。
入場 | 陸上部 |
バレーボール部 | 野球部 |
男子サッカー部 | バスケットボール部 |
ソフトテニス部 | テニス部 |
弓道部 | 卓球部 |
水泳部 | 空手道部 |
剣道部 | 柔道部 |
女子サッカー部 | バドミントン部 |
校長先生からの激励の言葉 | 選手代表の言葉(卓球部・藤野留生さん) |
校歌斉唱 | 閉会式 |
吹奏楽部の演奏で入退場 | 演奏をする吹奏楽部員たち |
各部のキャプテン | |
激励会後、校長室で、各部のキャプテンに総体激励金を渡しました |
交通安全教室を開催しました
4月26日(金)の7限目に、昨年度に引き続き、千松自動車学校が作成したyoutube動画を活用して、交通安全教室を実施しました。
今回の安全教室では、①徳島県の高校生の事故実態、②知っているようで知らない自転車のルール、③青切符について、④事故時の対応といった自転車の安全な運転方法をテーマに、北高生が実際に通学している様子を千松自動車学校の方が撮影し、注意すべき点や改善点などを一緒に考えるという形式の動画を作成してくださいました。生徒達は、今回の交通安全教室をとおして自転車の安全な乗り方について「自分ごと」として考えることができたように思います。
協力してくださった千松自動車学校の皆様には、大変お世話になりました。
部活動登録を行いました
4月16日(火)の放課後に、部活動登録を行いました。
1年生もたくさんの生徒が、それぞれの部活動登録場所で登録をしていました。
部活動と勉強を両立させて、有意義な高校生活にしましょう!
男女バレーボール部 | 生物部 |
野球部 | 百人一首かるた部 |
放送部 | バドミントン部 |
書道部 | 空手道部 |
剣道部 | 柔道部 |
徳島板野警察署と連携して交通マナーアップキャンペーンを行いました
4月12日(金)の始業前に、徳島板野警察署交通課の方と一緒に交通マナーアップキャンペーンを行いました。
この日は、3年生の交通マナーアップ委員が中心となり、正門前、北門前、マナビス前の交差点の3地点に分かれ、「ゆずりあいの精神」を持つことや、左側通行を守ること、そして並進や「ながら運転」をしないなどの交通マナーアップの向上を呼びかけました。
部活動紹介を行いました
4月10日(水)の放課後に、今年度の部活動紹介を行いました。14文化部、15体育部の代表生徒が、寸劇や漫才等それぞれ趣向を凝らし、1年生に自分たちの部活動を紹介し、入部を募っていました。
令和6年度の入学式を挙行しました
4月8日(月)の午後に、令和6年度の入学式を挙行しました。
28期生となる普通科240名、国際英語科40名の計280名が、向井校長から入学を許可されました。
入学生代表宣誓では普通科の天羽さんが、これから始まる高校生活に対する決意の思いを、力強く述べました。
担任による呼名(入学許可) | 式辞 |
入学生代表宣誓 | 在校生代表歓迎のことば |
合唱部による校歌披露 | 学年団紹介 |
令和6年度の着任式・新任式・1学期始業式を行いました
4月8日(月)に、令和6年度の着任式・新任式・1学期始業式を行いました。
着任式では、向井佳子校長先生が着任のあいさつをされ、新任式では、新しく来られた20名の先生方を代表して、沖野先生があいさつをされました。
続いて行われた始業式では、向井 校長先生から、「自分自身の命を大切にしながら、しっかり自分を成長させてほしい、そして『自分で考え、自分の意見を持ち、自分の言葉で表現できる生徒』をめざしてほしい」という言葉が、新2・3年生に送られました。
【合唱部・吹奏楽部】第26回定期演奏会を開催しました
3月24日(日)に、藍住総合文化ホールで第26回目となる合唱部・吹奏楽部合同の定期演奏会を開催しました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、たくさんの方にお越しくださり、演奏をお聴きいただきました。
第Ⅰ部(合唱)
第Ⅱ部(吹奏楽)
第Ⅲ部
3学期の終業式及び離任式を行いました
3月22日(金)に、3学期の終業式及び離任式を体育館で行いました。
終業式の様子
終業式の後に行われた離任式では、退職及び離任される19名の教職員の紹介がされ、一人一人の先生方が思いを込めて別れの言葉を述べられました。
離任式の様子
令和5年度全国大会壮行会を実施しました
3月19日(火)に、全国大会壮行会をオンラインで開催しました。
今回全国大会に出場するのは、3月24日から広島県立総合体育館大アリーナで開催されるJOCジュニアオリンピックカップ 第43回全国高等学校空手道選抜大会に出場する空手道部と、3月22日から東京都のオリンピック記念青少年総合センターで開催される第13回日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯に出場する英語・ディベート部です。
壮行会では、代表の生徒が大会へ臨む決意の言葉を力強く述べていました。
「総合的な探究の時間・第2学年課題研究発表会」を開催しました
3月18日(月)の1・2限に令和5年度の「第2学年課題研究発表会」を、コロナ後初めて体育館で行うことができました。今回の発表会では、医療、科学技術、環境など11の研究分野から全部で15の班が発表し、1年生も来年度の探究に備えて参加しました。
発表した班は、それぞれが興味をもち探究したテーマについて研究発表を行い、大変有意義な発表会となりました。
「卒業生と語る会」を開催しました
令和6年3月15 日(金)に、「卒業生と語る会」を実施しました。国公立大学前期日程までに進路の決定した者のうち、63名の卒業生が2年生の教室を訪れ、進路決定までの取組や努力したこと、また合格の喜びなどを含めた体験談を話してくれました。いよいよ受験生となる現2年生への刺激や激励となる、よい機会となりました。
「春の芸術祭」を開催しました
1・2年生の芸術選択者が授業の成果を発表する「春の芸術祭」を3月12日(火)の放課後に多目的ホールで開催しました。書道・美術選択者は作品展示を行い、音楽選択者は授業で練習した楽曲の発表をしました。
多数の生徒が会場に訪れ、書道、美術の作品に見入ったり、音楽の演奏に聞き入ったりしていました。
書道選択者
美術選択者
音楽選択者
第25回卒業証書授与式を挙行しました
3月1日(金)に4年ぶりに制限なく来賓・保護者の方をお迎えし、第25回卒業証書授与式を挙行することができました。卒業する272名を代表し、国際英語科の潮聡太君が答辞を自分の言葉で思いを込めて読み上げると、会場が大きな感動に包まれました。
式後、教室で最後のホームルーム活動があり、生徒一人一人が、卒業する今の気持ちや、保護者への感謝の気持ちを精一杯述べていました。
令和5年度賞状授与式・同窓会(北翠会)入会式を行いました
2月29日(木)に、令和5年度の賞状授与式と同窓会(北翠会)入会式を行いました。
賞状授与式では、学業優秀賞・皆勤賞・特別活動功労賞など、高校での3年間の取組に対して木屋村校長から賞状が贈られました。
同窓会(北翠会)入会式では、会長の熊野さんが卒業生に向けてあいさつをしてくださるとともに、各クラスから選ばれた2名に対して、評議員の委嘱をされました。
|
同窓会(北翠会)入会式 |
「地球市民講座」を開催しました
2月27日(火)の6限目に、フリーランス国際協力師の原貫太さんをお招きし、「地球市民講座」を開催しました。
原さんは、「本当に意味のある社会貢献~SDGsを語るまえに、知るべきことがある~」をテーマに、自身がアフリカで行った人道支援を通して感じたことを、写真や動画を示しながら分かりやすくお話しくださいました。また、私たちの豊かな生活が、誰かの犠牲の上にあることを意識し、「私たちが変わることで、私たちと繋がっている世界も変わる」ことを生徒に伝えてくださいました。
原さんは、7限目には国際英語科の1,2年生の授業に入ってくださり、本日の講演の質問を受けてくださったり、国際支援についての質問を受けてくださったりしながら、交流してくださいました。
予餞会を開催しました
1月31日(水)に、全校生徒が一堂に会する予餞会を4年ぶりに開催しました。吹奏楽部の演奏や書道部による書道パフォーマンス、サッカー部・野球部有志によるコントや漫才、そして生徒会が企画したクイズ大会などで大いに盛り上がり、3年生の旅立ちを祝福する素敵な会になりました。
大学入学共通テスト受験者激励会を開催しました
1月13日(土)から14日(日)にかけて、四国大学で行われる大学入学共通テストの激励会を、体調管理の観点からオンラインで行いました。
激励会では、木屋村校長先生からの激励のことばの後、進路指導担当者が当日の日程や集合場所等の具体的な説明をしました。
3学期の始業式を行いました
令和6年1月9日(火)に3学期の始業式をオンラインで行いました。
木屋村校長の式辞の後、生徒会の企画として、「生徒による新年の抱負」動画を上映しました。
動画では、各学年の代表生徒が今年の抱負を力強く話してくれました。
始業式の様子
生徒会企画による動画「生徒による新年の抱負」
「治癒証明書」のダウンロードはこちらから
治癒証明書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症).pdf
治癒証明書(感染性胃腸炎・マイコプラズマ感染症・溶連菌感染症等).pdf
県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼)