環境教育・防災教育 - Environmental Education and Disaster Prevention Education

環境教育・防災教育

ゴミ0の日・通学路周辺清掃活動

 ゴミ0の日の活動として,6月20日(月)の放課後に,1・2年の環境・防災委員と部活動や有志の生徒が参加し,通学路周辺の清掃活動を行いました。

  

 勝瑞駅周辺のゴミ拾いや,植え込みの草抜きをしています。

 蒸し暑い日でしたが,皆で協力して多くのゴミや雑草を取り除くことができました。ご協力ありがとうございました。

 次回も多くの有志生徒の参加を待っています。

地震・津波対応避難訓練を行いました。

 令和4年4月12日(火)14:45~15:05にかけ、「地震とそれに伴う津波が発生した」という想定の下、全校生徒と教職員が参加し避難訓練を実施しました。

 内容としては、まず徳島県に緊急地震速報が発表されたと想定し、机の下に隠れて頭部を守る避難経路の確保などの地震対応の避難訓練を行いました。

机の下に隠れ、落下物に備えています。

 次に地震により発生した津波を想定し、1年生が1階から3階へ避難しました。続いて、大津波警報が発令されたとし、2年生が2階から3階へ避難しました。

 避難開始から約8分38秒で、全学年が3階に避難できました。
 今回の訓練により,南海・東南海地震及び津波発生時の基本動作を理解し,的確に対処できる態度等を身につけられたと思います。災害時に自らの命を守れるよう、今後とも訓練を重ねていきたいと考えています。

令和3年度 想定外大津波対応避難訓練

 令和3年12月21日(火)4限目の授業中に,地震および津波発生,避難命令が発令されたとの想定のもと避難訓練を実施しました。

(1)地震発生時の緊急対応:揺れがおさまるまで机の下に入り,頭や体を守っています。

(2)津波警報が発表されたとの想定で,1年生が1階から3階へ避難しました。

(3)続いて大津波警報が発表されたとの想定で,2階にいた2年生も3階へ避難しました。

 4月にも津波避難訓練を実施しましたが,今回はさらに想定外の大津波警報が発表されたとの想定で実施しました。想定外大津波警報発表時の基本動作を確認することができ,有意義な訓練となりました。

 

ゴミ0の日・通学路周辺清掃を実施しました。

 

 令和3年11月15日(月)16:00から,ゴミ0の日・通学路周辺清掃を実施しました。

 1年生の環境・防災委員は学校敷地内正門から北門にかけての外周の清掃を,2年生の環境・防災は校舎北側の北高ロード商店街・勝瑞駅周辺清掃を行いました。

 少し肌寒い中でしたが、時間いっぱいまで落ち葉の除去や植え込みの草抜き,ゴミ拾いに一生懸命取り組んでいました。参加生徒の皆さん、お疲れ様でした。

DIG(防災図上訓練)を実施しました。

 

 令和3年7月29日(木)の13時15分から、本校総合実習室にて地図を使ったDIG(防災図上訓練)が行われました。

 NPO法人日本防災士会・徳島県支部事務局より板東文雄先生をはじめ防災士の方4名,認定特定非営利活動法人とくしま県民活動プラザ 篠原督人先生を講師としてお招きし,講習を実施しました。本校からは,環境防災委員20名,教員2名が参加しました。

〈講習内容〉

1:講義

 まず始めに,防災ハンドブックやプリントなどを使用しながら,防災に関する講義をしていただきました。

  

2:実習

 4人または3人1グループに分かれて,DIG(防災図上訓練)を実施しました。使用した図は,徳島北高校周辺地域を写した地図を用いました。まずは学校周辺には,どういった建物があるかを確認し,その中に避難場所があるかや防災に協力的な施設など,知ることから入りました。

 周辺地域のことを理解した上で,次に災害で津波などが起きた際にどこまで浸水するかやどこに避難するかなどを考え,最後にはインターネットを使用し,防災マップで確認を行いました。

  

 DIG(防災図上訓練)を通して,徳島北高校の周辺にはどういった建物があるかを確認でき,防災に協力的な施設も認識出来ました。また,将来的に南海トラフの地震が発生した場合の津波の状況も把握でき,安全かつすみやかに行動が行えるきっかけにもなりました。このような身近な場所の災害に対応している防災は,とてもためになる講習になったと思います。