学校行事の様子
University in 徳北(大学出張講義)
11月26日(火)午後、大学の先生17名をお招きして、University in 徳北(大学出張講義)を実施しました。
1,2年生549名が、17の講座に分かれて、大学の授業を体験しました。
外国語 四国大学 阿部 曜子先生 |
法律 松山大学 牧本 公明先生 |
||
経済 徳島文理大学 三浦 功先生 |
地域 徳島大学 矢部 拓也先生 |
||
国際 桃山学院大学 オチャンテ 村井 ロサ メルセデス先生 |
幼児教育 鳴門教育大学 塩路 晶子先生 |
||
教育 鳴門教育大学 石村 雅雄先生 |
スポーツ 川崎医療福祉大学 脇本 敏裕先生 |
||
音楽 徳島文理大学 千葉 さやか先生 |
データサイエンス 広島工業大学 井上 和重先生 |
||
|
心理 四国大学 下坂 剛先生 |
|
看護 徳島大学 多田 美由貴先生 |
医学 徳島大学 布川 朋也先生 |
建築 近畿大学 崎野 良比呂先生 |
||
薬学・化学 徳島文理大学 加来 裕人先生 |
農学 香川大学 渡邉 彰先生 |
||
工学 香川大学 石原 秀則先生 |
スポーツ | 薬学 |
<生徒の感想より>一部抜粋
- 私は将来どんな人になっていたいのか、どんな教員になってどんなことを教えたいのか、これを機に考えたい。(教育)
- ロボット手術の説明では、ロボットなら人の手では動かせない方向にも動かせるので、できることが増えるということに、納得した。(医学)
- 看護師になりたいと思っていたが、保健師や訪問看護にも興味がわいてきた。(看護)
- 講義の後半の工作では、子どもたちならどんなことを考えるのかなと想像しながら取り組むことができ、保育についてより深く考えることができるようになった。(幼児教育)
- 農学と聞くと「畑」のイメージが強かったが、農業分野だけでなく、自然、環境、生物など幅広い分野を扱っていることがよくわかった。(農学)
- 「法律は決して無敵ではない」という先生の言葉が印象に残った。(法律)
- 薬剤師の仕事について、自分で想像していたのと違うところがあった。(薬学)
「税の作文コンクール」で、本校生徒2名が表彰されました
令和6年度の「税の作文コンクール」において、2年生の上撫ゆめさんと糸田川初乃さんがそれぞれ徳島税務署長賞を受賞しました。11月26日(火)の放課後に徳島税務署の方が来校され校長室で授賞式が行われ、二人は賞状と記念品を授与されました。
徳島税務署長賞「税金とSDGs」 206HR 上撫ゆめ さん |
徳島税務署長賞「森林環境税と森林環境税について調べて」 207HR 糸田川初乃 さん |
感謝状を受け取る向井校長 | 受賞された二人を囲んで記念撮影をしました |
マルナカ徳島店で開催された「税の作品展」で展示された二人の作品
令和6年度徳島県高等学校生徒生活指導連絡協議会研究大会で、本校生徒2名が「善行賞」で表彰されました
11月25日(金)に徳島県立総合教育センターで開催された令和6年度徳島県高等学校生徒生活指導連絡協議会研究大会で、本校2年生の逢坂美吹さんと1年生の東條倖汰さんが、「善行賞」で表彰されました。
逢坂さんは不審者に遭遇した他校の女子生徒が、周囲に駅員も大人もおらず困っていた様子を見過ごさず、不審者から離して距離を確保した上で警察に連絡するなどして被害を防止したことが、東條さんは部活動で訪れた陸上競技場の近辺でランニング中の男性が倒れている状況に気づき、周囲の安全を確認した上で、迅速かつ的確な応急処置を施して男性の体調悪化を防いだことが、表彰の対象となりました。
防災委員会の生徒が「令和6年度北島町防災訓練」に参加しました
11月10日(日)に北島北小学校で行われた「令和6年度北島町防災訓練」に本校の1・2年生の防災委員19名が防災クラブの活動の一環として参加しました。
参加した生徒達は、防災訓練が行われた北島北小学校の体育館で、防災訓練の来場者に非常時に役立つロープワークを説明しました。このロープワークは8月徳島県の防災士会をお招きして行った「ロープワーク講習会」で習ったもので、今回レクチャーしたのは、災害時に役立つ「もやい結び」という結び方です。
このロープワークを防災訓練に来られた来場者の方々にご説明し、多くの方に喜んでいただきました。
創立記念講演会を開催しました
11月1日(水)の5限目に、本校20期(国際英語科11期生)で一般社団法人「うみのこてらす」代表理事の川邊笑さんを講師にお招きし、創立記念講演会を開催しました。川邊さんは「私なりのやりたいことの見つけ方~教師志望からの起業へ~」をテーマに、高校・大学時代を振り返りながら当時の葛藤や想いについてお話しくださったほか、教員を目指していた自分がなぜ起業の道を選んだのかについてお話しくださいました。最後に、生徒を代表して、生徒会長の沖野日捺さんがお礼の言葉を述べました。
当日は、保護者の方も4名お越しくださり、川邊さんの講演を生徒と一緒にお聞きになっていました。
講演後の6限目には、国際英語科1、2年生が多目的ホールで川邊さんと意見交換会を行いました。
生徒達は、高校生活の様子などを積極的に川邊さんに質問していました。
後期生徒会役員の認証式を行いました
10月15日(火)の放課後に、校長室で後期生徒会役員の認証式を行いました。
後期生徒会役員に選出された生徒会長、副会長、書記の4名が向井校長から認証状を手渡された後、沖野生徒会長が「よりよい北高にするために頑張ります」と、決意の言葉を述べました。
後期生徒会役員選挙の立会演説会を行いました
後期生徒会役員選挙の立会演説会を10月4日(金)のホームルーム活動の時間に行いました。それぞれの役員に立候補した生徒達は、北高への自分の思いを含めて、力強く公約を語っていました。
PTA2学年部会を開催しました
9月28日(土)にPTA2学年部会を開催しましたところ、100名の保護者の皆様が参加してくださいました。
当日は、2学年部会に引きつづき、近畿大学入学センター高大連携課参事の屋木清孝さんから「大学入試の現状と受験生を持つ保護者の心構え~親のこころ、子のこころ~」というテーマで講演をしていただきました。
体育祭を行いました(午後の部)
体育祭の午後の部は3年生の応援合戦から始まりました。音楽に合わせてダンスをするクラス、太鼓に合わせて息の合ったパフォーマンスをするクラスと、各クラス趣向を凝らした演技で白熱した応援合戦となりました。
体育祭の花である綱引き、そしてHR対抗リレーでは、それぞれのクラスの代表選手たちを、大きな声で応援していました。
非常に暑い中での体育祭でしたが、PTAの方々の協力もあり無事終了することができました。クラスの団結も深まったように思います。
3年生応援合戦
野を越え山越え
綱引き(1年生)
綱引き(2年生)
綱引き(3年生)
HR対抗リレー(1年)
HR対抗リレー(2年)
HR対抗リレー(3年)
閉会式(成績発表・同窓会長賞授与)
体育祭を行いました(午前の部)
第28回北高祭の最終日は体育祭です。残暑厳しい中での競技となりましたが、生徒たちは全力で頑張っていました。
学校長・PTA会長・生徒会長のあいさつ
選手宣誓・合同体操
PTA家庭教育部の方々が熱中症予防のための飲料・ゼリー等を販売してくださいました
80m走・100m走
玉入れ
三人四脚
借り物競走
大縄跳び
「治癒証明書」のダウンロードはこちらから
治癒証明書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症).pdf
治癒証明書(感染性胃腸炎・マイコプラズマ感染症・溶連菌感染症等).pdf
県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼)