環境教育・防災教育 - Environmental Education and Disaster Prevention Education
環境教育・防災教育
第4回 非常食調理講習会を実施しました
8月8日本校の調理室に於いて,四国大学生活科学部の髙橋先生と後藤先生をお招きし,災害時に備える「非常食調理講習会」[①災害時非常袋(お湯の中で加熱調理できる袋)を使った深川めし作り。②保存食のビスケットを使って,ビスチョコクランチとビスケットヌガー作り。③長期保存非常食(商品名「救給カレー」)の試食]を実施しました。講習会には,北島中学校から中学生と教員の13名,近隣の住民の方が8名,本校の生徒や教職員が14名の合計35名が参加しました。
まず四国大学の阿部先生から,「非常時の栄養管理と衛生管理」と題して,避難所の食事の内容や食中毒の予防等について留意点を話していただきました。続けて深川めしの作り方についても説明していただきました。
四国大学の後藤先生から,保存食のビスケットを使ったビスチョコクランチとビスケットヌガーの作り方を説明していただきました。
中学生や高校生,近隣の方々や本校のALTも真剣かつ楽しそうに調理実習に参加しました。
調理後みんなで深川めしや非常食の試食をしました。いずれも非常食とは思えないくらいの出来でした。
今回で4回目の実施でしたが,地域の方々や近隣の中学生との非常食作りは,恒例として定着しつつあります。来年も第5回目を実施したいと考えています。お楽しみに!
まず四国大学の阿部先生から,「非常時の栄養管理と衛生管理」と題して,避難所の食事の内容や食中毒の予防等について留意点を話していただきました。続けて深川めしの作り方についても説明していただきました。
四国大学の後藤先生から,保存食のビスケットを使ったビスチョコクランチとビスケットヌガーの作り方を説明していただきました。
中学生や高校生,近隣の方々や本校のALTも真剣かつ楽しそうに調理実習に参加しました。
調理後みんなで深川めしや非常食の試食をしました。いずれも非常食とは思えないくらいの出来でした。
今回で4回目の実施でしたが,地域の方々や近隣の中学生との非常食作りは,恒例として定着しつつあります。来年も第5回目を実施したいと考えています。お楽しみに!
Examinee Portal Site
「治癒証明書」のダウンロードはこちらから
治癒証明書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症).pdf
治癒証明書(感染性胃腸炎・マイコプラズマ感染症・溶連菌感染症等).pdf
県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼)