保健室からのお知らせ
令和6年度 AED・心肺蘇生・エピペン研修会
本校の職員を対象としたAED・心肺蘇生・エピペン研修会を実施しました。
○AEDの使用方法、心肺蘇生について
講師に日本光電より2名、大島器械より1名の方をお招きし、AEDの使用方法や心肺蘇生の流れを確認し、実習を行いました。
○食物アレルギーの対応(エピペン注射の使用方法)について
養護教諭よりエピペン注射の使用方法について説明があり、その後エピペントレーナーを用いて実習を行いました。
AEDの使用方法や心肺蘇生、エピペン注射の使用方法等を再度確認することができました。
令和6年度 薬物乱用防止教室を実施しました
5月9日(木)2限目、1年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
講師は、学校薬剤師の村田拓也先生です。
徳島県で実際に起こった事例等を交えてお話ししていただき、薬物問題は身近に潜んでいるということを改めて考えることができました。
講演後の生徒の感想からは、「薬物の恐ろしさを改めて理解した」、「思っていたより身近な問題」、「SNSにも気をつけないといけない」、「誘われても断るようにする」など他人事ではなく自分事として捉えることができているようでした。
令和5年度 学校保健委員会を開催しました。
令和5年12月21日(木)午後1時30分から、本校の大会議室にて、学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会は、学校における健康に関する課題を研究協議し、健康づくりを推進するための組織です。本校の学校保健委員会は、学校長、教頭、学年主任、各課課長、養護教諭などの教職員、学校医、学校薬剤師、保護者代表、生徒代表などを主な委員とし、保健主事が中心となって運営しています。
まず、定期健康診断の結果や保健室の利用状況、学校環境衛生検査の結果などの学校保健に関する報告を養護教諭から、次に、生徒保健委員会の活動報告を生徒保健委員から行いました。
生徒保健委員会の報告では、生徒保健委員会委員長、副委員長、書記の3名がパワーポイントを使用して、手指消毒液の補充点検や昼休みの啓発校内放送、保健展や保健ホームルーム活動など、今年度行った活動について報告しました。「生徒たちが自分の健康を見直そうとする姿勢が見られる。」「学校で行っている活動の様子を知る機会になった。」との感想をいただきました。
その後の北高生の健康問題に関する協議では、今年度行った保健ホームルーム活動の「北高生の平日と休日の就寝前のスマホの使用時間」において、休日は平日に比べると長時間使用する人の割合が一段と増加していること等について意見が交わされました。「学習面等でどうしてもスマホやデジタル機器を使用する場面も増え、長時間使用してしまうこともあるため、どううまく使っていくか、自分たちで考えていけたら良いのではないか」「デジタル機器は使い方次第で便利な道具であるため、使い方を考えながら有効に使ってほしい」とのご意見をいただきました。
ご参加いただいた学校医増田先生、PTA副会長様、先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。
令和5年度 保健ホームルーム活動
今年度の保健ホームルーム活動は、「目の健康」をテーマに、1年生は11月24日(金)の7限目に、2年生は11月10日(金)の7限目に行いました。
授業では、教員が説明するのではなく、各クラスの保健委員2名が協力しながらパワーポイントを使ってホームルーム活動を進行しました。
◯1年生の保健ホームルーム活動の様子です。
◯2年生の保健ホームルーム活動の様子です。
ホームルーム活動では、ワークシートを活用しながら、現在の自分の目の状態や生活を振り返るとともに、ものを見る仕組みや目の病気(近視、ドライアイ、急性内斜視、コンタクトレンズによるトラブル)について学びました。授業の後半では、リラックス効果のある目のストレッチをクラス全員で実践しました。
授業後の感想として、「普段はあまり気にしないけれど、目は体の大切な一部なのでケアしたいと思った。」や「目の病気や障害は年齢につれてリスクが高くなるものだと思っていたけれど、今回のホームルームでぐっと身近に感じ、自分の目に対して危機感を持たなければならないと思った。」というものがありました。
授業を進行した保健委員からは、「発表する側だったが、目について知らないことが多くて驚いた。」や「前で発表していて、みんなが実際に目のストレッチを積極的にしてくれてうれしかった。」などの感想がありました。
人前で話すのが苦手な生徒もいましたが、緊張しながらも最後まで頑張って発表していました。
スクールカウンセラーだより
「治癒証明書」のダウンロードはこちらから
治癒証明書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症).pdf
治癒証明書(感染性胃腸炎・マイコプラズマ感染症・溶連菌感染症等).pdf
県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼)