コミュニティ・スクール(学校運営協議会)- Community School

コミュニティ・スクール(学校運営協議会)

グループ 令和6年度第1回学校運営協議会を開催しました

 

 7月8日(月) 午前10時から正午まで、今年度1回目の学校運営協議会を開催しました。

 学校運営協議会委員として、近藤慶承PTA会長、永濵浩幸元PTA会長、山丸義光北高ロード商店街会長、天羽俊夫北島町教育委員会教育長、葛上秀文鳴門教育大学教授、吉田夏子大鵬薬品北島工場株式会社工場総務部北島総務課長、服部あいJICA徳島デスクの7名がご参加くださり、①令和6年度学校経営方針、②令和6年度教育課程、⑤令和6年度学校評価計画について、ご審議いただき、ご承認をいただきました。

 また、授業参観として、校舎や学校施設を見ていただきながら、3限目の国際英語科2年生の専門英語の授業、「ディベート・ディスカッションⅡ」において、生徒がグループに分かれて英語でディベートをする様子など参観していただきました。 

 委員の皆様からは、今年度の学校教育目標として「生徒の主体性を育む」ことについて、どのように主体性を育み、また、評価をするかなど、取り組みへの助言等をいただきました。 

 令和6年度 第1回議事録.pdf

 

  

鉛筆207HRのディベートの授業を参観しました

 

グループ 令和5年度第2回学校運営協議会を開催しました

 3月15日(金)の午前10時半から、令和5年度第2回学校運営協議会を開催しました。

三居誠PTA会長、永濵浩幸元PTA会長、山丸義光北高ロード商店街会長、天羽俊夫北島町教育委員会教育長、前田洋一鳴門教育大学特命教授、榎本隆四国大学准教授、服部あいJICA徳島デスク国際協力推進員がご参加くださいました。

 始めに、代表生徒による「総合的な探究の時間」(KitakoTake Off Project)課題研究発表を行いました。国際英語科1年生2グループ、4名の生徒がスライドを用いて、SDGsをテーマに、日本とオーストラリアのホストファミリー家庭で実施したアンケート結果から比較し考察したことを発表しました。

 続いて国際英語科の1年間で体験したこととして、海外語学研修の研修動画を視聴していただき、生徒が研修から学んだことを発表しました。また、台湾高校生との交流や通訳の活動を通した地域ボランティアについて報告しました。

 協議では、木屋村校長より令和5年度教育活動の報告を、北浦企画課長より令和5年度学校評価総括表について説明しました。

 また、生徒が主体的に参画する「学校づくり取組例」について廣瀬教頭がスライドを用いて紹介しました。
  ・生徒の意見を反映した取組として、校則規程を見直したこと、「シューズ型上靴」導入(災害時対策)
  ・委員の意見を踏まえて導入した取組である「自転車ヘルメット着用」推進モニターについて

 委員からは、国際英語科のボランティアによる地域連携活動や国際教育活動、自転車ヘルメットの着用推進について等、ご協議いただき、貴重なご提言を頂戴いたしました。

  令和5年度 第2回議事録.pdf


 

 

グループ 令和5年度第1回学校運営協議会を開催しました

7月13日(木)に今年度1回目の学校運営協議会を開催しましたところ、三居誠PTA会長、永濵浩幸元PTA会長、山丸義光北高ロード商店街会長、天羽俊夫北島町教育委員会教育長、前田洋一鳴門教育大学特命教授、榎本隆四国大学准教授がご参加くださり、①令和5年度学校経営方針、②令和5年度教育課程、⑤令和5年度学校評価計画について、ご審議いただき、ご承認をいただきました。
 また、熟議事項として、本校が進めている生徒が参画しての校則の見直しや、自転車ヘルメットの着用率の向上についてご協議いただき、貴重なご提言を頂戴いたしました。
 自転車ヘルメットの着用率の向上については、ご提言いただいた内容を生徒会におろし、具体的に取り組んでまいりたいと思います。

令和5年度 第1回議事録.pdf

 

 

令和4年度第1回学校運営協議会

令和4年7月21日(火),午後1時30分から本校の大会議室で学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会は令和3年度に新たに設置し、今年度で2年目の取組となります。

令和4年度第1回会議では,まず最初に木屋村校長から学校の現況を説明し、その後に委員の委嘱と役員(会長・副会長)の選出を行い,協議に入りました。協議では,木屋村校長が「学校経営方針」,美﨑教務主任が「教育課程の編成」についてそれぞれ説明を行い,委員の皆様の承認をいただきました。その他に北浦企画課長が「学校評価計画」を説明し、最後に委員の皆様から本校に対する質問や意見をいただきました。

徳島北高等学校運営協議会は年2~3回開催し,学校と保護者,地域との連携強化を図りながら,地域に開かれた魅力ある学校づくりを目指して取り組んでまいります。

令和4年度 第1回議事録.pdf

「JICA国際協力出前講座」

本校のスクール・ミッションにある「グローバル人財」を育成するための講演会を11月9日(火)に1年生の「総合的な探究の時間」に実施しました。講師には,徳島市出身で青年海外協力隊員としてボリビアに赴任し,教材を用いた楽しい学びの提供等の青少年活動を行い,帰国後は神山町で里山文化の保護や地域おこしに取り組まれている滝下智佳さんを招き,これまでの体験談をまじえながら国際協力やSDGsについてとてもわかりやすく説明してくださいました。滝下さんは,講演の最後に「Think Globally, Act Locally」の大切さを語り,1年生にとってはとても有意義な講演会となりました。なお,この講演会は独立行政法人JICA四国支部のご協力により「JICA国際協力出前講座」として実施しています。