活動報告

空手道部の活動報告

愛媛遠征

8/10(月),11(火)と愛媛県に遠征に行ってきました。
今年は愛媛県の強化練習の前日に川之江高校で
合宿をさせてもらいました。
初日の午前中は技術練習中心に合同稽古を行いました。
午後からは川之江高校のOBも来てくれて,組手の
技術練習を教えてくれました。
その後組手の練習試合を行いました。
普段とは違う環境での練習で体調を崩す者もいましたが,
いい経験になったと思います。

 午前中の技術練習です
   

 午後の部
  練習試合 

2日目は愛媛県武道館で愛媛県の強化練習に参加しました。
午前中は合同稽古と組手練習,昼食を挟んで午後から
練習試合(個人,団体)をしました。
1年生はなかなか勝てず悔しい思いをしたと思いますが,
この悔しさをバネに新人戦に向けて精進してほしいと思います。

第23回四国高等学校空手道選手権大会

6/20(土),21(日)に高松中央高校体育館で行われた
第23回四国高等学校空手道選手権大会に男子個人組手2名,
女子個人組手3名,男子団体組手,女子団体組手で出場しました。
男女個人組手は1回戦を突破した者もいたものの,残念ながら
上位進出はできませんでした。
男子団体組手は高知県の明徳義塾高校と対戦し,善戦しましたが
残念ながら1回戦敗退となりました。
女子団体組手も高知県の明徳義塾高校と対戦し,4-1で勝利し
2回戦に進出しました。
2回戦の高松中央高校戦は0-5で敗れ3位決定戦に臨みました。
3位決定戦では松山中央高校と対戦し,1勝2敗2分けで惜しくも敗れました。
結果は出ませんでしたが,各自それぞれが持ち味を出して戦えたと思います。
応援いただいた皆さまありがとうございました。

高校総体結果

6月7日(日)に中央武道館で高校総体が行われました。
個人組手では男子ベスト8 1名,3位 1名,女子ベスト8 2名,ベスト4 1名でした。
団体組手では,男女とも決勝で城南高校に敗れ惜しくも2位でした。
敗れはしたものの,全力を出し切れたと思います。
応援していただいた皆さまありがとうございました。
なお,個人組手5名と男女団体組手は6月20日(土),21日(日)に
香川県高松中央高校体育館で行われる四国大会に出場します。
応援よろしくお願いします。
集合写真。みんなよく頑張りました!

桃太郎杯に行ってきました!(空手道部)

今年も行ってきました桃太郎杯!毎年恒例となりつつあります。
参加校118校,参加人数約1500人という大会に
今回は男子3名女子4名の計7名で参加しました。
昨年は初日の錬成会のみの参加でしたが,今年は女子団体組手で
本大会にも参加しました。
1/4(日)の錬成会では全国の強豪チームひしめくコートで
男女共に随分もまれていました。技を決めたときに出す気合いの声も
周りの音にかき消されてしまうような環境の中で,必死に相手に
食らい付いていく姿が印象的でした。自分に足りないものは何かを考え
次につなげてほしいと思います。
1/5(月)の本大会には女子が団体組手に出場しました。
対戦相手は九州の強豪九州学院。独特の雰囲気の中,緊張で思うように
体が動かない状態でしたが,ふたを開けてみれば先鋒,中堅が勝ち,惜しくも
2-3で敗れましたが善戦しました。次鋒,中堅の選手も臆することなく戦い,
惜しい場面も見られいい経験をさせてもらいました。
応援していた男子も胸に期するものがあったのではないでしょうか。
この経験を糧に総体に向けて精進していきたいと思います。

錬成会① 錬成会② 錬成会③

錬成会④ 開会式① 開会式②

第34回全国高等学校空手道選抜大会四国地区予選会

12月20日,21日に愛媛県武道館で行われた第34回全国高等学校空手道選抜大会
四国地区予選会に男子団体形,女子団体形,男子団体組手で出場しました。
20日は男女団体形,男女個人形が行われ,男子は一回戦で高松中央高校と対戦し,
残念ながら敗退しました。女子は一回戦で高松商業高校と対戦し二回戦進出,
二回戦では今治西高校と対戦し,決勝進出を果たしました。
決勝戦では奇しくも城南高校と徳島県勢対決になりました。残念ながら敗退し,
惜しくも全国選抜大会への出場は逃しましたが,四国2位になり快挙を成し遂げました。
21日は男女個人組手,男女団体組手が行われ,男子が団体組手に出場しました。
一回戦で松山中央高校と対戦し,善戦しましたが4敗1分けで敗退しました。
初めての四国大会という舞台で,普段の力が発揮できなかったのが悔やまれます。
同じことを繰り返さないよう,6月の総体に向けて頑張っていきます。
応援ありがとうございました。
愛媛県武道館前にて 男子団体形
女子団体形 男子団体組手