陸上競技部の活動報告
陸上部 試合結果
2020年10月31日(土)
ポカリスエットスタジアム
中村 勇斗(2) 男子 100m 予選 10”77+1.9★自己Best!!★
男子 100m 決勝 10”81+2.2
日野 夢叶(2) 男子 100m 予選 11”08+2.8
男子 100m B決勝 11”13+1.5★自己Best!!★
住友 宣仁(2) 男子 400m タイムレース 54”84
藤田 雅也(1) 男子 200m タイムレース 23”19-1.4
男子 400m タイムレース 52”53★自己Best!!★
竹内 健太朗(1) 男子 100m 予選 11”82+1.4★自己Best!!★
男子 400m タイムレース 55”12
渡辺 脩司(1) 男子 100m 予選 11”85+2.7
男子 400m タイムレース 55”43
北濱 大騎(1) 男子 110mHタイムレース17”28+1.8★自己Best!!★
男子 400mHタイムレース59”07★自己Best!!★
田中 悠裕(1) 男子 100m 予選 12”39+1.8
男子 200m タイムレース 25”41 0.0
名嘉山 水涼(2) 女子 100m 予選 13”14+1.5 自己Bestタイ
女子 400mHタイムレース1’07”82☆第3位
★自己Best!!★
漆原 音乃(2) 女子 200m タイムレース 29”32+1.0
短距離はこの大会で今シーズンはオフとなりました。コンディションが良く、今回もたくさんの選手が自己ベストを出すことができました。今年は総体、インターハイが中止となり、大会も少なかったですが、全員が自己ベストを出すことができて成長を感じました。今シーズンの反省をしっかりとして、冬季練習に励んでいきたいと思います。そして来年はインターハイに一人でも多く出場して、全国大会でも準決勝・決勝と進めるよう力をつけたいです!!
このコロナ禍の中、大会を開催して、予防対策を十分に行い運営してくださった役員の方々、また日頃の部活動に理解をしてくださり、支えてくださる保護者の方々に本当に感謝いたします。
今後とも、周りの方々へ感謝の気持ちを忘れず、恩返しできるよう努力していきます。
陸上部 試合結果
令和2年10月24日・25日
丸亀陸上競技場
中村 勇斗 (2) 男子 100m 予選 11”00-1.5
男子 200m 予選 22”11+1.4
決勝 21”92-0.1★3位★
男子 300m タイムレース決勝 35”88
日野 夢叶 (2) 男子 100m 予選 11”45-1.3★自己Best!!★
男子 200m 予選 22”96+1.7★自己Best!!★
佐藤 俊作 (2) 男子 100m 予選 11”61-0.6★自己Best!!★
住友 宣仁 (2) 男子 100m 予選 11”80-0.8★自己Best!!★
男子 200m 予選 24”09+1.8★自己Best!!★
藤田 雅也 (1) 男子 100m 予選 11”53+1.2★自己Best!!★
男子 200m 予選 23”39-1.3
男子 300m タイムレース決勝 36”79
渡辺 脩司(1) 男子 100m 予選 12”2-0.6
男子 200m 予選 24”73+0.9★自己Best!!★
男子 300m タイムレース4組 39”57
竹内 健太朗 (1) 男子 100m 予選 11”93+0.8★自己Best!!★
男子 200m 予選 24”05+1.4★自己Best!!★
北濱 大騎(1) 男子 100m 予選 12”33+0.6★自己Best!!★
男子 110mH予選 17”41-2.7★自己Best!!★
男子 400mH予選 59”76★自己Best!!★
田中 悠裕 (1) 男子 100m 予選 12”66+0.8
男子 200m 予選 25”94+0.1
名嘉山 水涼 (2) 女子 100m予選 13”21+1.5
女子 100mH予選 17”32-1.2
女子 400mH予選 1’09”02
決勝 1’11”66
漆原 音乃 (2) 女子 200m 予選 30”15+0.6
男子4×400mR タイムレース決勝 3’35”23
(渡辺・藤田・北濱・竹内)
今回の大会では連戦で疲れている選手もいましたが、ほとんどの選手が自己Bestを出すことができました。
今年度は県外での大会に出て行くことがでけきませんでしたが、この大会では県外での試合を経験できてよかったと思っています。保護者の方々には、会場までの送迎をおねがいしました。遠方までありがとうございました。シーズンオフまであと1週間です。あと1試合、自己ベスト更新とケガなくシーズンオフできるように最後までがんばります。
陸上部 試合結果
令和2年10月17日・18日
愛媛県総合運動公園 ニンニジアスタジアム
中村 勇斗(2) 100m 予選 10”86(-0.7)
100m 決勝 10”86(-0.9)
★第2位
200m 予選 21”99(+0.1)
200m 決勝 21”57(0.0)
★第2位☆自己Best!!
坂井 杏輔(2) 5000m 決勝 16’23”48 13位
大向 賢志郎(1) 5000m 決勝 16’31”36 9位
3000mSC 決勝 9'42"30
★第2位☆自己Best!!
川瀬 弦大(1) 男子 800m 予選 2’04”92
☆自己Best!!
久次米 美聖(2) 女子 3000m 決勝 10’16”49 9位
名嘉山 水涼(2) 女子 400mH 予選 1’07”86
☆自己Best!!
女子 400mH 決勝 失格
石井 愛理(1) 女子 800m 予選 2’26”34
☆自己Best!!
女子 1500m 決勝 4’50”80
男子4×400mR タイムレース決勝 3’28”43 7位
(住友・中村・日野・藤田)
今回の四国新人大会は今年度初の県外大会でした。結果は上記の通りで、自己ベストが出せたこと、入賞できたこと、また県大会で4位以内に入り、この大会に出場できたことは自信にもなりました。しかし、自己ベストが出せても、まだ満足いく走りができず悔しい大会にもなりました。来年この競技場で、インターハイ出場をかけた四国総体があります!!来年度、インターハイ出場できるよう努力していきます。
県外にもかかわらず多くの保護者の方々が応援に来てくださりました。残りの試合でもベストを尽くしがんばります!!ありがとうございました。
陸上部 試合結果
★中村 勇斗(2) 男子 100m 予選 10“93(-0.2)
男子 100m 決勝 10“85(-1.2)第2位
男子 200m 予選 22”58(+1.0)
男子 200m 決勝 21”72(+1.3)優勝・・自己ベスト
★日野 夢叶(2) 男子 100m 予選 11”63(-0.8)
男子 200m 予選 23”30(+2.7)
★佐藤 俊作(2) 男子 100m 予選 11”63(0.0)・・・自己ベスト
★住友 宣仁(2) 男子 400m 予選 53”88
★坂井 杏輔(2) 男子 1500m 予選 4’23”26 第5位
男子 1500m 決勝 4’04”37 第6位・・・自己ベスト
男子 5000m 決勝 15’34”15 第4位・・・自己ベスト
★米澤 亮玖(2) 男子 1500m 予選 4’20”56
男子 1500m 決勝 4’15”86
男子 5000m 決勝 16’02”64・・・自己ベスト
★藤田 雅也(1)男子 200m 予選 22”92(+1.4)・・・自己ベスト
男子 200m 決勝 棄権
男子 400m 予選 52”85
男子 400m 決勝 53”11 第6位
★北濱 大騎(1) 男子 110mH予選 17”89
男子 400mH予選 1’01”40
男子 400mH決勝 1’01”24
★竹内 健太朗(1) 男子400m 予選 54”55
★川瀬 弦大(1) 男子 800m 予選 2’06”63
男子 800m 決勝 2’17”69 第8位
★池添 真生(1) 男子 800m 予選 2’14”55
★三木 碧已(1) 男子 800m 予選 2’17”80
★大向 賢志郎(1)男子 5000m 決勝 15’25”16 優勝・・自己ベスト
男子 3000mSC 決勝 9’59”06 優勝・・自己ベスト
★久次米 美聖(2) 女子 1500m 決勝 4’51”22 第5位
女子 3000m決勝 10’39”62 第4位
★名嘉山 水涼(2) 女子 100m 予選 13”25
女子 100mH決勝 16”87 第5位
女子 400mH予選 1’12”87
女子 400mH決勝 1’09”20 第3位・・・自己ベスト
★ 漆原 音乃(2) 女子 100m 予選 14”22(-0.9)
女子 200m 予選 28”33(+3.4)
★石井 愛理(1) 女子 800m 予選 2’33”17
女子 800m 決勝 2’27”72 第4位・・・自己ベスト
女子 1500m 決勝 4’47”98 第2位・・・自己ベスト
★男子4×100mR 予選 48”21
★男子4×400mR 予選 3’33”95(竹内・住友・日野・藤田)
決勝 3’27”41(住友・中村・日野・藤田)第4位
★男子トラックの部 52点 第3位
秋シーズンが始まり、県新人戦に出場しました。県新人戦では13名の選手が四国新人戦に進むことができました。コンディションも良く、多くの選手が自己ベストを更新することができ、夏に努力したことが実を結んだ大会となりました。残りの大会でもベストを尽くしてがんばりたいと思います。
今大会でも感染拡大予防のため、役員・審判の方々が十分に対策をしてくださいました。おかげで無事に大会が開催できましたことを心から感謝いたします。
試合結果
令和2年9月13日(日)
800m 川瀬弦大(1) 2’06”26・・・自己ベスト
三木碧已(1) 2’18”45・・・自己ベスト
1500m 池添真生(1) 4’44”91
石井愛理(1) 4’54”65
3000m 久次米美聖(2) 10’54”65
坂井杏輔(2) 8’51”06・・・自己ベスト
米澤亮玖(2) 8’52”46・・・自己ベスト
大向賢志郎(1) 8’50”53・・自己ベスト
大幅に自己ベストを更新できた選手もいました!!
新人戦・駅伝に向けて一層練習に励みます。
第2回強化記録会・第1回チャレンジ記録会
令和2年8月30日(日)
100m 中村 勇斗(2) 10”82 +0.4
日野 夢叶(2) 11”35 +3.1
佐藤 俊作(2) 11”65 +1.6
竹内 健太朗(1) 11”95 +1.6・・・自己ベスト
渡辺 脩司(1) 12”13 +0.9・・・自己ベスト
田中 悠裕(1) 12”33 +1.9・・・自己ベスト
200m 中村勇斗(2) 22”19 -0.3・・・自己ベスト
佐藤 俊作(2) 24”53 +0.7・・・自己ベスト
漆原 音乃(2) 29”40 -1.0
400m 藤田雅也(1) 52”55・・・自己ベスト
住友宣仁(2) 53”40・・・自己ベスト
北濱大騎(1) 55”40・・・自己ベスト
400mH 名嘉山水涼(2) 1’11”01・・・自己ベスト
【第1回 チャレンジ記録会 結果報告】
令和2年9月13日(日)
100m 中村勇斗(2) 10”78 -0.9・・・自己ベスト
2つの記録会に出場させていただきました。
強化記録会では夏の合宿の疲れがまだ取り切れていない選手もいましたが、ほとんどの選手が自己ベストを更新することができてました!!
チャレンジ記録会では中村選手1名の出場でした。向かい風の中、自己ベストを更新することができ、自信になったと思います。
新人戦では一人でも多くの選手が四国新人戦に出場できるようにがんばりたいと思います。
今回も新型コロナウイルス感染症予防のため無観客試合となりました。役員・審判の方々には、例年と違った大会運営・審判をしてくださっています。たくさんの方々の協力があり大会が開催でき、部活動ができていることに感謝します。
第91回徳島県陸上競技選手権大会 結果報告
★入賞者★
・男子800m 第7位 2’01”02 稲富 崚太(3)
・男子4×400mR 第5位 3’33”10
杉田侑弥(3)・稲富崚太(3)・藤田雅也(1)・住友宣仁(2)
・女子800m 第3位 2’21”57 佐々木 萌(3)
・女子800m 第8位 2’30”78 石井 愛理(1)
・女子1500m 第2位 4’49”97 久次米 美聖(2)
・女子1500m 第3位 4’50”30 佐々木 萌(3)
・女子400mH 優勝 1’11”67 名嘉山 水涼(2)
・女子4×400mR 第2位 4’22”86
名嘉山水涼(2)・佐々木萌(3)・久次米美里(2)・漆原音乃(2)
前回の総体代替大会と同様に,感染予防のため大会運営役員・審判の方々には十分に対策をしていただき,無事開催できたことを感謝いたします。
初日は最高のコンディション。2日目は強い雨・風でしたが,出場したほとんどの選手が自己ベストを出すことができ,成長を感じた大会でした。
これから秋シーズンに向け,更に成長できるよう, より一層練習に励んでいきます。
県高校総体代替大会 結果報告
日時:令和2年7月5日
場所:鳴門大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
【結果】
★男子★
・100m 第2位 10”80+0.3 中村勇斗
・100m 第5位 11”10+0.3 杉田侑弥
・200m 第4位 23”14-1.7 杉田侑弥
・800m 第4位 2’04”86 稲富崚太
・1500m 第5位 4’11”03 米澤亮玖
・400mH 第2位 1’00”48 川田壮真
・4×100mR 第4位 42”66
加藤虎太朗・中村勇斗・杉田侑弥・日野夢叶
★女子★
・400m 第3位 1’01”49 鎌田祐美加
・800m 優勝 2’20”93 佐々木萌
・1500m 第3位 4’55”80 久次米美聖
・1500m 第7位 5’02”68 石井愛理
・4×400mR 第4位 4’14”64
漆原音乃・名嘉山水涼・佐々木萌・鎌田祐美加
今年は春先の練習が積めず、またインターハイもなくなり総体ができるかどうかわからないまま4月が始まりました。しかし総体の代替大会が無事開催できたことを本当にうれしく思います。この大会開催に向け、準備・運営をしてくださった多くの方々に感謝いたします。結果、たくさんの選手が優勝・入賞、自己ベストを出すことができました。この大会をもって、ほとんどの3年生が引退です。新チームとなり、秋シーズンに向けてがんばっていきます。
普段の練習
☆授業がある日は主に学校グランド,学校周回コース,食堂前広場で練習しています。SDや加速走、ハードル練習、JOG、ペース走、補強等を行っています。
☆田宮や鳴門の陸上競技場にも練習に行きます。
バトンパスやタイムトライアル、セット走等を行っています。
☆長期休みの時は県内外の学校と練習会に行くこともあります。2019年度は広島県西条農業高等学校を拠点に中国5県の高校、愛媛県の済美高等学校、渦潮高等学校、名西高等学校、愛媛県新居浜東高等学校と合同練習、合宿を行いました。
徳島北高単独の合宿は夏休みに学校のセミナーハウスに宿泊して行いました。
▲西条農業高校(R2,1)
▲徳島北高 合宿(R1,8)
☆練習日は週5~6日です。休みは週2~1日あります。
☆勉強する時間は十分に確保できます。練習は短期集中!早く帰宅して、栄養(食事)をとる、身体のケアをする、勉強をするようにしています。勉強と部活動、両方で頑張れる環境があります。
☆今年は総体、インターハイと中止になりましたが、次の目標に向かってがんばっていきます。
活動報告
去年度の3月1日に陸上競技部から10人の3年生が卒業しました。卒業生たちは、文武両道の高校生活を送ってくれました。インターハイや県高校駅伝、都道府県駅伝まで続けて、センター試験を受験し、進路を決定できた選手がほとんどです。
1年生の部活登録もまだ終わっていませんが、早く学校が再開してたくさんの新入生のみなさんと練習し、全国大会を目指したいと思っています!!
陸上競技部 令和元年度活動記録
〇男子100m
第3位 佐々木 隆成(3年)
第4位 杉田 侑弥(2年)
〇男子4×100m
第1位 杉田 侑哉(2年)佐々木 隆成(3年)中山 和也(3年)中村 勇斗(1年)
〇女子800m
第1位 梶崎 百花(3年)
第3位 佐々木 萌(2年)
女子1500m
第4位 久次米 美聖(1年)
第5位 梶崎 百花(3年)
〇女子やり投げ
第1位 村部 七海(3年)
徳島県陸上選手権(5/4~5)
〇男子100m
第3位 杉田 侑弥(2年)
〇男子200m
第5位 杉田 侑弥(2年)
〇男子800m
第6位 稲富 崚太(2年)
〇男子4×400m
第3位 杉田 侑哉(2年)中野 郁也(2年)工藤 海斗(3年)稲富 崚太(2年)
〇女子800m
第1位 梶崎 百花(3年)
第2位 佐々木 萌(2年)
第3位 久次米 美聖(1年)
〇女子1500m
第3位 梶崎 百花(3年)
第4位 久次米 美聖(1年)
〇女子3000m
第3位 瀬尾 叶望(3年)
〇女子4×400m
第3位 佐々木 萌(2年)梶崎 百花(3年)久次米 美聖(1年)森下 こころ(1年)
徳島県高校総体(6/1~3)
〇男子100m
第6位 杉田 侑哉(2年)
〇男子800m
第4位 稲富 崚太(2年)
〇男子4×100m
第3位 杉田 侑哉(2年)佐々木 隆成(3年)中山 和也(3年)中村 勇斗(1年)
〇女子800m
第1位 梶崎 百花(3年)
第3位 佐々木 萌(2年)
〇女子1500m
第3位 梶崎 百花(3年)
第5位 久次米 美聖(1年)
〇女子3000m
第6位 瀬尾 叶望(3年)
〇女子4×400m
第5位 鎌田 祐美加(2年)梶崎 百花(3年)森下 こころ(1年)佐々木 萌(2年)
〇女子やり投げ
第5位 村部 七海(3年)
四国高校総体(6/16~18)
〇男子4×100m
第5位 杉田 侑哉(2年)中村 勇斗(1年)中山 和也(3年)佐々木 隆成(3年)
〇女子やり投げ
第5位 村部 七海(3年)
全国高校総体(8/2~6)
〇男子4×100
出場 杉田 侑哉(2年)佐々木 隆成(3年)中山 和也(3年)中村 勇斗(1年)
〇女子やり投げ
出場 村部 七海(3年)
徳島県高校新人(9/21~22)
〇男子100m
第3位 中村 勇斗(1年)
第5位 杉田 侑弥(2年)
〇男子200m
第3位 中村 勇斗(1年)
〇男子800m
第1位 稲富 崚太(2年)
〇男子400mH
第4位 川田 壮真(2年)
〇男子4×100m
第3位 加藤 虎太朗(2年)中村 勇斗(1年)杉田 侑哉(2年)日野 夢叶(1年)
〇男子4×400m
第5位 杉田 侑哉(2年)中村 勇斗(1年)坂井 杏輔(1年)稲富 崚太(2年)
〇女子400m
第3位 鎌田 祐美加(2年)
〇女子800m
第2位 佐々木 萌(2年)
第5位 久次米 美聖(1年)
〇女子1500m
第4位 久次米 美聖(1年)
第5位 佐々木 萌(2年)
〇女子3000m
第5位 久次米 美聖(1年)
〇女子400mH
第5位 名嘉山 水涼(1年)
〇女子4×400m
第4位 神野 鈴彩(1年)鎌田 祐美加(2年)名嘉山 水涼(1年)佐々木 萌(2年)
四国高校新人(10/12~13)
〇男子800m
第5位 稲富 崚太(2年)
〇男子4×100m
第4位 加藤 虎太朗(2年)中村 勇斗(1年)杉田 侑弥(2年)日野 夢斗(1年)
〇女子800m
第4位 佐々木 萌(2年)
国民体育大会(10/4~8)
〇少年男子B100m
準決勝進出 中村 勇斗(1年)
徳島県高等学校駅伝(11/4)
〇女子総合
第4位 久次米 美聖(1年)梶崎 百花(3年)佐々木 萌(2年)神野 鈴彩(1年)瀬尾 叶望(3年)
全国都道府県対抗女子駅伝(1/12)
〇徳島県代表
出場 梶崎 百花(3年)
徳島県高校新人駅伝(2/2)
〇男子総合
第6位 米澤 亮玖(1年)稲富 崚太(2年)坂井 杏輔(1年)多喜田 絋生(2年)
廣澤 純星(2年)
陸上競技部 平成30年度活動記録
〇男子400m
第2位 井内 大貴 (3年)
第5位 田平 大和 (3年)
〇男子800m
第3位 井内 大貴 (3年)
第5位 駒走 元哉 (3年)
〇男子4×100m
第4位 杉田 侑弥(1年) 佐々木 隆成(2年) 中山 和也(2年) 井開 泰輔(3年)
〇男子4×400m
第4位 田平 大和(3年) 工藤 海斗(2年) 井内 大貴(3年) 上坂 颯樹(3年)
〇女子800m
第4位 梶崎 百花 (2年)
〇女子1500m
第6位 瀬尾 叶望 (2年)
〇女子3000m
第5位 瀬尾 叶望 (2年)
〇女子4×100m
第5位 中川 明日奏(2年) 兒島 玲菜(3年) 河口 笑奈(3年) 村上 華那(3年)
〇女子4×400m
第3位 兒島 玲菜(3年) 梶崎 百花(2年) 上川 璃奈(3年) 河口 笑奈(3年)
徳島県陸上競技選手権大会(5/4~5)
〇男子800m
第4位 駒走 元哉 (3年)
〇男子4×100m
第3位 中野 郁也(1年) 佐々木 隆成(2年) 井開 泰輔(3年) 杉田 侑哉(1年)
〇男子4×400m
第2位 田平 大和(3年) 駒走 元哉(3年) 井内 大貴(3年) 工藤 海斗(2年)
〇女子400m
第6位 上川 璃奈 (3年)
〇女子800m
第2位 梶崎 百花 (2年)
第6位 佐々木 萌 (1年)
〇女子1500m
第5位 瀬尾 叶望 (2年)
〇女子3000m
第3位 瀬尾 叶望 (2年)
第5位 橘 花生子 (2年)
徳島県高校総合体育大会(6/3~5)
〇男子100m
第2位 佐々木 隆成 (2年)
〇男子200m
第5位 佐々木 隆成 (2年)
〇男子800m
第2位 駒走 元哉 (3年)
第3位 井内 大貴 (3年)
〇男子4×100m
第4位 田平 大和(3年) 駒走 元哉(3年) 井内 大貴(3年) 上坂 颯樹(3年)
〇女子800m
第3位 梶崎 百花 (2年)
第6位 佐々木 萌 (1年)
〇女子1500m
第5位 瀬尾 叶望 (2年)
第6位 梶崎 百花 (2年)
〇女子3000m
第3位 瀬尾 叶望 (2年)
〇女子4×400m
第5位 兒島 玲菜(3年) 梶崎 百花(2年) 河口 笑奈(3年) 佐々木 萌(1年)
〇女子やり投げ
第1位 村部 七海(3年)
四国高校総合体育大会(6/16~18)
〇女子やり投げ
第1位 村部 七海(2年)
全国高校総合体育大会(8/2~6)
〇女子やり投げ
出場 村部 七海 (2年)
徳島県高校新人大会(9/16~17)
〇男子100m
第1位 佐々木 隆成 (2年)
第2位 杉田 侑弥 (1年)
〇男子200m
第4位 杉田 侑哉 (1年)
〇男子800m
第5位 工藤 海斗 (2年)
〇男子4×100m
第1位 杉田 侑哉(1年) 佐々木 隆成(2年) 中山 和也(2年) 中野 郁也(1年)
〇男子4×400m
第4位 中野 郁也(1年) 工藤 海斗(2年) 稲富 崚太(1年) 佐々木 隆成(2年)
〇女子800m
第1位 梶崎 百花 (2年)
第2位 佐々木 萌 (1年)
〇女子1500m
第2位 瀬尾 叶望 (2年)
第4位 梶崎 百花 (2年)
〇女子3000m
第5位 瀬尾 叶望 (2年)
〇女子4×400m
第5位 鎌田 祐美加(1年) 梶崎 百花(2年) 瀬尾 叶望(2年) 佐々木 萌(1年)
国民体育大会(10/5~9)
〇少年男子B100m
出場 杉田 侑哉 (1年)
〇少年女子共通やり投
出場 村部 七海 (2年)
徳島県高等学校駅伝競走大会(11/5)
○女子総合
第4位 瀬尾 叶望 (2年)梶崎 百花 (2年)佐々木 萌 (1年) 鎌田祐美加(1年)
橘 花生子(2年)
○徳島県代表
出場 瀬尾 叶望 (2年)
出場 梶崎 百花 (2年)
徳島県高等学校新人駅伝競走大会(2/3)
○女子総合
第3位 瀬尾 叶望 (2年)梶崎 百花 (2年)佐々木 萌 (1年)橘 花生子(2年)
陸上競技部 平成29年度活動記録
〇男子200m
第5位 長瀬 博哉 (3年)
〇男子400m
第2位 長瀬 博哉 (3年)
第5位 駒走 元哉 (2年)
第6位 藤澤 晟真 (3年)
〇男子800m
第2位 駒走 元哉 (2年)
男子4×100m
第2位 井開 泰輔(2年) 長瀬 博哉(3年) 藤澤 晟真(3年) 阿部誠也(3年)
〇男子4×400m
第2位 阿部 誠也(3年) 駒走 元哉(2年) 藤澤 晟真(3年) 長瀬 博哉(3年)
〇女子400m
第2位 石川 ひらり(3年)
第4位 上川 璃奈(2年)
〇女子4×100m
第2位 石川 ひらり(3年) 河口笑奈(2年) 兒島 玲菜(2年) 村上 華那(2年)
〇女子4×400m
第2位 兒島 玲菜(2年) 河口笑奈(2年) 杉本 瑞記(2年) 石川 ひらり(3年)
徳島県陸上競技選手権大会(5/4~5)
〇男子200m
第5位 山戸 香介(3年)
〇男子800m
第6位 駒走 元哉(2年)
〇男子4×100m
第2位 井開 泰輔(2年) 山戸 香介(3年) 藤澤 晟真(3年) 植田 慶和(3年)
〇男子4×400m
第2位 田平 大和(2年) 駒走元哉(2年) 井内 大貴(2年) 藤澤 晟真(3年)
〇女子400m
第5位 石川 ひらり(3年)
徳島県高校総合体育大会(6/3~5)
〇男子100m
第3位 山戸 香介 (3年)
〇男子200m
第3位 山戸 香介 (3年)
〇男子400m
第4位 長瀬 博哉 (3年)
第6位 藤澤 晟真 (3年)
〇男子800m
第2位 駒走 元哉 (2年)
〇男子100mH
第6位 佐々木 隆成 (3年)
〇男子4×100m
第4位 井開 泰輔(2年) 山戸 香介(3年) 藤澤 晟真(3年) 植田 慶和(3年)
〇男子4×400m
第1位 藤澤 晟真(3年) 駒走 元哉(2年) 長瀬 博哉(3年) 山戸 香介(3年)
〇女子800m
第6位 梶崎 百花 (1年)
〇女子1500m
第6位 瀬尾 叶望 (1年)
〇女子4×100m
第5位 村上 華那(2年) 兒島 玲菜(2年) 河口笑奈(2年) 東尾 歌乃(3年)
〇女子走幅跳
第6位 村上 華那(2年)
徳島県高校新人大会(9/17~18)
〇男子100m
第2位 佐々木 隆成 (1年)
第5位 井開 泰輔 (2年)
〇男子200m
第6位 井開 泰輔 (2年)
〇男子800m
第1位 駒走 元哉 (2年)
第6位 工藤 海斗 (1年)
〇男子4×100m
第1位 上坂 颯樹(2年) 佐々木 隆成(1年) 中山 和也(1年) 井開泰輔(2年)
〇男子4×400m
第1位 田平 大和(2年) 駒走 元哉(2年) 井内 大貴(2年) 上坂 颯樹(2年)
〇女子800m
第5位 梶崎 百花 (1年)
〇女子1500m
第2位 瀬尾 叶望 (1年)
〇女子3000m
第4位 瀬尾 叶望 (1年)
〇女子4×400m
第4位 兒島 玲菜(2年) 瀬尾 叶望(1年) 梶崎 百花(1年) 河口笑奈(2年)
徳島県高校駅伝競走大会(11/5)
〇女子総合
第4位 瀬尾 叶望(1年) 梶崎 百花(1年) 上川 璃奈(2年) 村上 華那(2年)
橘 花生子(1年)
全国都道府県対抗女子駅伝競走大会(1/14)
第7区 区間29位 瀬尾 叶望 (1年)
徳島県高校新人駅伝競走大会(2/4)
〇女子総合
第2位 瀬尾 叶望(1年) 梶崎 百花( 1年) 上川璃奈(2年) 橘 花生子(1年)
陸上競技部 平成28年度活動の記録
○男子100m
第2位 久次米 悠雅(3年) 10秒82
○男子200m
第3位 久次米 悠雅(3年) 22秒37
○男子4×100m
第2位 徳島北高 42秒42
森下 稀流(3年),久次米 悠雅(3年),山戸 香介(2年),植田 慶和(2年)
徳島県高校総体(6/4~6)
○男子100m
第1位 久次米 悠雅(3年) 10秒77
○男子200m
第1位 久次米 悠雅(3年) 22秒37
○男子400m
第4位 山戸 香介(2年) 51秒59
○男子4×100m
第3位 徳島北高 42秒70
森下 稀流(3年),久次米 悠雅(3年),山戸 香介(2年),植田 慶和(2年)
○男子4×400m
第6位 徳島北高 3分30秒61
東 龍一朗(2年),長瀬 博哉(2年),植田 慶和(2年),山戸 香介(2年)
○女子200m
第6位 浦川 実佑(3年) 26秒75
四国高校総体(6/18~20)
○男子100m
第3位 久次米 悠雅(3年) 10秒80
○男子4×100m
第6位 徳島北高 42秒03
松波 智也(2年),久次米 悠雅(3年),山戸 香介(2年),植田 慶和(2年)
全国高校総体(7/29~8/2)
○男子100m
予選4位 久次米 悠雅(3年)10秒81
○男子4×100m
予選8位 徳島北高 42秒15
松波 智也(2年),久次米 悠雅(3年),山戸 香介(2年),植田 慶和(2年)
四国選手権大会(8/2~29)
○男子100m
第2位 久次米 悠雅(3年) 10秒71
○男子4×100m
第1位 徳島県選抜 40秒67(県新)
久次米 悠雅(3年)
徳島県高校新人大会(9/17~18)
○男子100m
第4位 松波 智也(2年) 11秒66
○男子400m
第4位 長瀬 博哉(2年) 52秒40
○男子800m
第3位 駒走 元哉(1年) 2分6秒27
○男子4×100m
第1位 徳島北高 43秒79
井開 泰輔(1年),山戸 香介(2年),松波 智也(2年),植田 慶和(2年)
○男子4×400m
第4位 徳島北高 3分34秒91
松波 智也(2年),山戸 香介(2年),東 龍一朗(2年),長瀬 博哉(2年)
○女子走幅跳
第4位 村上 華那(1年) 4m58
第71回国民体育大会(10/6~9)
○少年男子A100m
予選3位 久次米 悠雅(3年) 10秒72
準決勝7位 久次米 悠雅(3年) 10秒74
○共通男子4×100m
予選8位 徳島県選抜 42秒57
四国高校新人(10/15~16)
○男子4×100m
第3位 徳島北高 42秒73
井開 泰輔(1年),山戸 香介(2年),松波 智也(2年),植田 慶和(2年)
陸上部 活動報告②
第17回四国高等学校新人陸上競技選手権大会 (高知県春野運動公園)
1日目(10/10)
○男子200m
第8位 久次米 悠雅(2年) 22秒56(+1.0)
○男子4×100mR
第5位 徳島北 43秒75
松波 智也(1年),久次米 悠雅(2年),森下 稀流(2年),山戸 香介(1年)
2日目(10/11)
○男子4×400mR
第8位 徳島北高 3分28秒38
松波 智也(1年),久次米 悠雅(2年),長瀬 博哉(1年),森下 稀流(2年)
第45回徳島県高等学校新人陸上競技大会 (鳴門大塚スポーツパーク)
1日目(9/19)
○男子200m
第3位 久次米 悠雅(2年) 22秒74(+0.9)
第7位 森下 稀流 (2年) 23秒00
第8位 山戸 香介 (1年) 23秒42
○男子400mH
第2位 前川 裕亮 (2年) 58秒33
○女子200m
第5位 浦川 実佑 (2年) 26秒57(+1.2)
○男子4×100mR
第1位 徳島北高 43秒17
松波 智也(1年),久次米 悠雅(2年),山戸 香介 (1年),森下 稀流(2年)
2日目(9/20)
○男子100m
第3位 久次米 悠雅(2年) 11秒10(+0.0)
第8位 森下 稀流 (2年) 11秒40
○男子400m
第3位 山戸 香介 (1年) 51秒89
○男子110mH
第2位 前川 裕亮 (2年) 16秒23(+1.0)
○女子400m
第3位 浦川 実佑 (2年) 1分02秒10
○女子800m
第7位 植田 実咲 (2年) 2分36秒93
○4×400mR
第1位 徳島北高 3分26秒22
植田 慶和(1年),久次米 悠雅(2年),山戸 香介 (1年),森下 稀流(2年)
陸上部 活動報告
平成27年度 全国高校総体(和歌山インターハイ) 結果報告
9名の部員でインターハイに参加しました。今年で6年連続の参加になりました。今年は4継(4×100mR)だけでなく,マイルリレー(4×400mR)でも念願のインターハイ出場を果たすことができました。インターハイ経験者が4名と,学年を追うごとに着実に力をつけてきた選手が中心におり,総合力では過去最強のチームができました。今大会では,自己記録更新と県高校記録更新を目標に挑みました。
個人種目では100m,200m,110mH,リレー種目では4継とマイルリレーに出場しました。結果は,すべて予選敗退で,自己記録更新は男子100mの1種目だけでした。毎年のことですが,改めて全国のレベルの高さを痛感させられた大会でした。特に,全国の舞台では陸上競技の体力や技術はもちろんのこと,心の面でもしっかりとした人間性を身につけていないと力を発揮することができません。
初日に行われた4継でのレース内容はそのことが現れていた結果だとみんなで反省し,チームとして気を引き締めました。大会2日目に,主将の中内君が意地を見せて100mでいいレース展開をすることができ自己記録を更新し,チームの流れを変えてくれました。マイルリレーでは県高校記録の更新を目指し頑張りましたが,チーム記録にも及びませんでした。それでも,全国の舞台で堂々と戦う生徒の姿は立派であったと思います。
県大会と四国大会に続き全国大会でも,保護者の方をはじめとして学校内外にかかわらず多くの皆様方に応援していただきました。本当にありがとうございました。これからの活動に今回の経験を生かし成長することによって,恩返ししたいと考えています。これからも応援よろしくお願いします。
第1日目(7/29)
○男子4×100mR
予選9組8着 DQ(オーバーゾーン) → 予選敗退
1走・森下 稀流(2年) 2走・中内 洸希(3年) 3走・久次米 悠雅(2年) 4走・小西 将暉(3年)
第2日目(7/30)
○男子100m
予選2組 6着 中内 洸希(3年) 10秒88 (-0.6) → 予選敗退
第3日目(8/1)
○男子200m
予選3組 6着 中内 洸希(3年) 22秒30 (-1.3) → 予選敗退
○男子4×400mR
予選6組6着 3分20秒35 → 予選敗退
1走・小西 将暉(3年) 2走・中内 洸希(3年) 3走・久次米 悠雅(2年) 4走・森下 稀流(2年)
第5日目(8/2)
○男子110mH
予選8組 6着 15秒47(-1.4) 田中 春紀(3年) → 予選敗退
平成27年度 四国高校総体(徳島県開催) 結果報告
リレーで四国大会初優勝! 4年連続インターハイ出場決定!
優 勝 男子4×100mR(森下 稀流・中内 洸希・久次米 悠雅・小西 将暉)
第2位 男子4×400mR(森下 稀流・中内 洸希・久次米 悠雅・小西 将暉)
学校対校 男子トラックの部 徳島北高 第3位(29点)
第1日目(6/20)
○男子400m
予選1組 8着 山戸 香介(1年) 51秒88 →予選敗退
○男子110mH
予選1組 3着 田中 春紀(3年)15秒31(+1.6) →決勝進出
予選3組 5着 前川 裕亮(2年)16秒29(+1.7) →予選敗退
・決勝 第4位 田中 春紀(3年)15秒31(+1.6)→インターハイ出場決定
○男子4×100mR
決勝 第1位 徳島北高 41秒90 →インターハイ出場決定
森下 稀流(2年),中内 洸希(3年),久次米 悠雅(2年),小西 将暉(3年)
第2日目(6/21)
○男子100m
予選1組3着 久次米 悠雅(2年) 10秒93 (+2.1)→ 予選敗退
予選2組1着 中内 洸希(3年) 10秒70 (+2.4) → 決勝進出
予選3組7着 小西 将暉(3年) 11秒20 (+2..8)→ 予選敗退
・決勝 第5位 中内 洸希(3年) 10秒69 (+2.4)→インターハイ出場決定
○男子400mH
予選3組5着 十亀 雄太(3年) 58秒55 → 予選敗退
第3日目(6/22)
○男子200m
・決勝 第4位 中内 洸希(3年) 22秒36(-2.0)→インターハイ出場決定
○女子200m
予選1組6着 浦川 実佑(2年) 27秒23 (-0.7)→ 予選敗退
○男子4×400mR
決勝 第2位 徳島北高 3分20秒95 →インターハイ出場決定
森下 稀流(2年),中内 洸希(3年),久次米 悠雅(2年),小西 将暉(3年)
陸上部 県総体結果報告
平成27年度 県高校総体 結果報告(6位以内四国大会出場)
学校対抗 男子総合 第3位 男子トラック 優勝
県高校総体では,昨年までと同様,選手,サポート,マネージャーなど「みんなで戦う」ことを確認し,大会に参加しました。
大会初日は男子4×100mリレーと男子110mHで優勝するなど順調なスタートを切ることができました。大会2日目と3日目と多くの選手が自己ベスト記録を更新しましたが,雨や強風など気象条件が悪かったこともあり,記録更新が期待された種目では記録的には満足できる内容ではありませんでした。四国大会への課題ととらえています。それでも男子の学校対校では,トラックの部で優勝することができ,総合でも3位でした。また,男子200mでは表彰台を北高勢で独占する場面もみられました。
大会期間中,保護者の皆様や,卒業生,在校生の皆様には,わざわざ会場まで足を運んでくださり,物心両面においてご支援いただき本当にありがとうございました。生徒達は苦しい時の力になったと大変喜んでいます。この場をかりてお礼を申し上げます。
さて,全国大会出場をかけた四国高校総体は6/20(土),21(日),22(月)と地元の鳴門大塚スポーツパークで開催されます。
県大会でつくったいい流れを四国大会にも生かし,地元開催の徳島県の選手として大会を盛り上げようと選手,サポートともに士気は高まっています。これまで支えてくださった皆さんに感謝し,チーム一丸となってがんばりますので引き続き応援よろしくお願いします。
第1日目(6/6)
○男子400m
第6位 山戸 香介(1年) 52秒25
○男子110mH
第1位 田中 春紀 (3年) 15秒21(+2.5)
第5位 前川 裕亮 (2年) 16秒15(+2.5)
○男子4×100mR
第1位 徳島北高 42秒17
森下 稀流(2年),中内 洸希(3年),久次米 悠雅(2年),小西 将暉(3年)
第2日目(6/7)
○男子100m
第2位 久次米 悠雅(2年) 11秒09(-0.2)
第3位 中内 洸希 (3年) 11秒15
第6位 小西 将暉 (3年) 11秒38
○男子400mH
第6位 十亀 雄太 (3年) 58秒47
第8位 前川 裕亮 (2年) 1分00秒51
○女子100m
第7位 浦川 実佑 (2年) 13秒07(-0.4)
第3日目(6/8)
○男子200m
第1位 中内 洸希 (3年) 22秒51(-2.1)
第2位 久次米 悠雅(2年) 23秒03
第3位 小西 将暉 (3年) 23秒23
○女子200m
第5位 浦川 実佑 (2年) 26秒91(-2.2)
○男子4×400mR
第1位 徳島北高 3分23秒42
佐々木 優太(2),中内 洸希 (3年),森下 稀流(2年),久次米 悠雅(2年)
3日間サポートと補助員の役割を果たした,マネージャー,1年生の皆さんお疲れ様でした。本当にありがとうございました。四国大会でもがんばりましょう!
陸上部 徳島県選手権 結果報告
第86回徳島県陸上競技選手権大会(5月4,5日)
3種目(男子200m、男子4×100m,男子4×400m)で優勝!
○男子100m
第3位 中内 洸希 (3年) 10秒87(+2.3)
第6位 久次米 悠雅(2年) 10秒98
○男子200m
第1位 中内 洸希 (3年) 22秒00(+0.3)
第4位 久次米 悠雅(2年) 22秒98
○男子400mH
第4位 前川 裕亮(2年) 59秒15
第7位 十亀 雄太(3年) 1分02秒90
○男子4×100m
第1位 徳島北高(森下・中内・久次米・小西) 42秒68
○男子4×400m
第1位 徳島北高(森下・久次米・佐々木・中内) 3分23秒69
○女子200m
第6位 浦川 実佑(2年) 26秒91 (+0.6)
○女子400m
第4位 浦川 実佑(2年) 1分01秒86
第8位 植田 実咲(2年) 1分08秒37
「治癒証明書」のダウンロードはこちらから
治癒証明書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症).pdf
治癒証明書(感染性胃腸炎・マイコプラズマ感染症・溶連菌感染症等).pdf
県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼)