茶道部の活動報告
蔵珠院茶室の見学に行きました
3月27日(月)茶道部では、令和3年10月登録有形文化財(建造物)に指定された「蔵珠院茶室」の見学に行ってきました。
蔵珠院は、平安時代に聖宝により開基。隣接する芝原八幡神社の別当寺として創建されたそうです。茶室は徳島藩政時代の建築様式であり、多様な銘木を用いて細部まで意匠を凝らした上質な茶室は、趣があり歴史の重みが感じられるものでした。蔵朱院では、私たちのために時間をかけて丁寧に説明をしていただきました。また、事前に申し込みをすれば茶室でのお点前もさせていただけると伺いました。由緒ある茶室にふさわしいお茶席をさせていただけるように、今後もお稽古に精進したいと思います。
お忙しい中、ご対応くださった蔵珠院の皆様に感謝致します。
第42回学生・生徒茶会に参加しました
11月23日,新聞放送会館で開催された学生・生徒茶会に参加しました。昨年度はオンライン参加でしたが,今年度は参加校すべてが会場に集まって開催されました。多くの人の前でお点前を披露したり,室礼やお道具の説明をすることは大変緊張しましたが,他校のお茶席を見学できたり,参加されていた大学生からお点前についての感想を話していただけたり大変充実した時間を過ごすことができました。
お茶席を通じて交流ができるこのような場所を用意していただけたことに,改めて感謝しました。
第41回徳島県高校総合文化祭茶道部門に参加しました。
11月5日(土)徳島県高校総合文化祭茶道部門に参加しました。
ほとんどの生徒が初めての参加ということでしたので大変緊張していました。しかし,お点前や挨拶・お運び・お道具の説明等,日頃の練習の成果により,順調にお茶席を運営することができました。
新型コロナウイルス感染症対策のため,お茶席を担当する高校以外とは、交流することが難しかったのですが,このような場を与えていただけたことは大変ありがたくいい経験ができたと思います。
次回のお茶席に向けて,さらにお稽古に精進していきたいと思います。
第41回学生生徒(オンライン)茶会に参加
令和3年11月23日(火・祝)オンラインにて第41回学生生徒茶会が開催されました。
県内の認定こども園・小・中・高等学校や公民館で活動をしている子ども茶道教室等約20の団体が参加し,活動報告やお手前の披露をしました。
本校からは,2年生6名が参加し,お手前を披露したり活動報告をしたりしました。
日頃交流することのない小さな子どもたちのかわいらしいお茶会を見学したり,高文祭では交流できなかった高校との交流ができたり,とても有意義な時間を持つことができました。
高文祭茶道部門に参加
11月6日(土),あわぎんホールにて第40回徳島県高等学校総合文化祭茶道部門が開催され,本校からは2年生6名,1年生1名の茶道部員が参加しました。県下21校が参加し,タイムテーブルに従って,点前・半東・水屋の係を分担しながらおもてなしをし,他校との交流を行いました。
点前・半東を務めた2年生の新井さん,三原さんが奨励賞を受賞しました。また,昨年度開催できなかったために新たに設定された特別功労賞を,3年生の朝倉さんが受賞しました。
茶道部,北高茶屋を開催
学生・生徒茶会に参加
本校からは1年生4名,2年生11名が参加し,お点前を披露するとともに,洗いやお運びなどの仕事も担当しました。
高文祭茶道部門に参加
点前・半東を務めた2年生の小原さん,古川さん,森さん,山室さんが奨励賞を受賞しました。
茶道部、北高茶屋を開催
9月8日(日),本校の文化祭において,茶道部では毎年恒例の「北高茶屋」を開催いたしました。浴衣を着た部員がお点前,お運びをし,お越しくださったお客様に薄茶とお菓子を召し上がっていただきました。
茶道部、県高文連全体研修会に参加
11月9日(土)に第38回徳島県高等学校総合文化祭茶道部門が開催され、本校からは2年生12名と1年生6名が参加する予定です。
高文連茶道部門中部ブロック研修会
7月26日(金)午後1時30分から午後5時まで,徳島城博物館で中部ブロックの研修会があり,12校,約120名が参加して行われました。
本校からは,2学年の部員12名が参加し,第2席で徳島市立高校の点てたお茶をいただき,第4席でお点前を披露しました。
「治癒証明書」のダウンロードはこちらから
治癒証明書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症).pdf
治癒証明書(感染性胃腸炎・マイコプラズマ感染症・溶連菌感染症等).pdf
県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼)