留学生等の受け入れ・国際交流 - Acceptance of International Students and International Exchange

「JENESYS2024」中国高校生訪日団との学校交流

   11月14日(木)に、中国の高校生訪日団(陝西省西安中学・西安市铁一中学の教員2名生徒20名)が来校し、授業体験や交流会を通して、本校生徒と交流しました。

 

 歓迎セレモニー

 1年生全員が参加し、歓迎セレモニーをおこないました。まず始めに、書道部制作看板の紹介を書道部部長の稲井さんと副部長の森さんが行いました。続いて記念品交換をし、両校の代表生徒があいさつをしました。最後に訪日団の皆さんが影絵と歌を披露しました。

 

  

 授業体験(音楽Ⅰ「三味線体験」【104HR・音楽室】)

 セレモニーの後、訪問団の皆さんは、音楽室で104HRの音楽Ⅰの授業に入り、三味線を本校生徒の指導のもと体験しました。

 

 授業体験(Debate Discussion Ⅰ 【107HR・北1②】)

 4限目の授業は、107HRのDebate Discussion Ⅰの授業に入り、生徒と一緒にディスカッションを行いました。

 

 昼食交流会

 昼食を、中国の生徒達と輪になって一緒に食べました。

 交流会①(多目的ホール)

 午後からは、多目的ホールで、交流会を行いました。アイスブレークでいろいろなゲームをして楽しんだ後、意見交換を行いました。

 

 

 

 交流会②(大会議室)

 交流会の2時間目は、大会議室で訪日団が「中国のSDGs に対する取組」というテーマでプレゼンをしました。その後、8人程度のグループに分かれて「日本のSDGs に対する取組」について本校生徒がタブレット端末等を使ってプレゼンし、中国の生徒と一緒に英語で討議しました。

 

 

 送別セレモニー

 送別セレモニーでは、両校の生徒が今回の交流についてあいさつをした後、記念撮影をして交流を終了しました。