家庭クラブ
活動の様子
第28回四国ブロック高等学校家庭クラブ研究発表大会参加報告
第28回四国ブロック高等学校家庭クラブ研究発表大会が,7月31日(火)香川県高松市のサンポートホール高松で開催されました。
本校からは代表生徒2名が参加し,四国各県の代表校の研究発表を聴きました。ホームプロジェクトの部では,本県代表の小松島高校が最優秀賞を受賞しました。県大会の発表から2週間,さらに練習を重ね,家族に対する愛情が伝わる素晴らしい研究発表でした。
たくさんのクラブ員が,発表者へのメッセージカードを記入していました。同じ高校生としてつながることができていると感じました。
本校からは代表生徒2名が参加し,四国各県の代表校の研究発表を聴きました。ホームプロジェクトの部では,本県代表の小松島高校が最優秀賞を受賞しました。県大会の発表から2週間,さらに練習を重ね,家族に対する愛情が伝わる素晴らしい研究発表でした。
たくさんのクラブ員が,発表者へのメッセージカードを記入していました。同じ高校生としてつながることができていると感じました。
参加生徒 | メッセジカードを渡す列 | 表彰式 |
次世代エシカルフェスに参加しました
7月21日(土)四国大学交流プラザで開催された次世代エシカルフェスに本校から4名の生徒が参加しました。
基調講演をお聴きしたあとグループワークや県外5校を含めた8つの高校の取り組みの発表がありました。
〔参加した生徒の感想〕
・エシカルフェスに参加して,県内外の高校生から様々な活動や意見を聞くことができ,エシカルに対する周りの意識の高さや行動力に驚きました。節電や食べ残しをしないこと,リサイクル製品を買うこと等,私たちも身近なことで取り組めることがたくさんあることがわかったり,それがどのように社会とつながり貢献できるのかを知ることができました。同じ高校生から刺激を受け,とても充実した有意義な1日となりました。
基調講演をお聴きしたあとグループワークや県外5校を含めた8つの高校の取り組みの発表がありました。
〔参加した生徒の感想〕
・エシカルフェスに参加して,県内外の高校生から様々な活動や意見を聞くことができ,エシカルに対する周りの意識の高さや行動力に驚きました。節電や食べ残しをしないこと,リサイクル製品を買うこと等,私たちも身近なことで取り組めることがたくさんあることがわかったり,それがどのように社会とつながり貢献できるのかを知ることができました。同じ高校生から刺激を受け,とても充実した有意義な1日となりました。
| | |
グループワーク | エシカル取組発表 | 集合写真撮影 |
徳島県高等学校家庭クラブ研究発表大会並びに総会参加報告
平成30年度徳島県高等学校家庭クラブ研究発表大会並びに総会が,7月13日(金)吉野川アメニティセンターで開催されました。
本校からは代表生徒4名が参加し,各学校の研究発表を聴きました。今年度は,全国大会・四国大会のリハーサルも兼ねていたので,長期間研究に取り組んだ発表がありました。
徳島市内からは,貸切バスで複数の学校の生徒が乗り合わせての参加だったので,クラブ員の交流を図ることもできました。
| |
徳島県高等学校家庭クラブ連盟代議員会参加
6月21日(木),テレビ会議形式で行われた代議員会に,本校学校家庭クラブの生徒会長が参加しました。
昨年度の行事・決算報告の後,新役員が承認され,今年度の行事計画や予算について審議されました。
テレビ会議の画面をとおして,県内のクラブ員と交流を図ることができました。
昨年度の行事・決算報告の後,新役員が承認され,今年度の行事計画や予算について審議されました。
テレビ会議の画面をとおして,県内のクラブ員と交流を図ることができました。
徳島県高等学校家庭クラブ研究発表大会並びに総会参加報告
平成29年度徳島県高等学校家庭クラブ研究発表大会並びに総会が,
7月14日(金)阿南市文化会館(夢ホール)で開催されました。
本校からは代表生徒6名が参加し,各学校の研究発表を聴きました。
また,本校生徒会長は監査報告をしました。
7月14日(金)阿南市文化会館(夢ホール)で開催されました。
本校からは代表生徒6名が参加し,各学校の研究発表を聴きました。
また,本校生徒会長は監査報告をしました。
| |
Examinee Portal Site
Click here to download the "Medical Clearance Certificate"
「治癒証明書」のダウンロードはこちらから
治癒証明書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症).pdf
治癒証明書(感染性胃腸炎・マイコプラズマ感染症・溶連菌感染症等).pdf
県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼)