普通科
卒業生の皆様へ
卒業生の皆様への連絡事項
令和5年度の教育実習を希望される方へ
|
令和5年度に教育実習を希望される方は,次の申込み用紙「教育実習希望者調査票」に記入し tokushimakita_hs_2@mt.tokushima-ec.ed.jp までメールにより申し込んでください。 教育実習希望者調査票(R5年版).docx 教育実習希望者調査票(R5年版).pdf 後日担当から確認のメールが届きます。
(7月29日(金)午後2時から,徳島北高校 大会議室にて
|
(注意)
本校での教育実習の受け入れは,教員採用試験を受験予定であり,将来教員を目指す人を前提にしています。
実習の申し込みにあたっては,その点を確認の上申し込んでください。
本校での教育実習の受け入れは,教員採用試験を受験予定であり,将来教員を目指す人を前提にしています。
実習の申し込みにあたっては,その点を確認の上申し込んでください。
令和3年度北翠会(徳島北高校同窓会)総会を中止します。
令和3年度北翠会(徳島北高校同窓会)総会を開催します。お越しください。
令和3年度の北翠会(徳島北高校同窓会)総会を次のように開催します。
会員(卒業生)はどなたでも参加いただけます。多くの方の御参加をお待ちしております。
1 日 時 令和3年8月21日(土)午前11時(開会)
2 会 場 徳島北高校 大会議室
3 その他 ①出席の御連絡は8月6日(金)までにお願いします。
電 話:088-698-8004
ファクシミリ:088-698-8184
担当者:池内・後藤田
②総会に引き続き,写真撮影を予定しています。
令和3年度北翠会役員会を開催しました
令和3年度北翠会役員会が,7月14日(水)に徳島北高校大会議室で開かれ,4名の役員の方々が御出席くださいました。
令和3年度の新役員や行事・予算案,創立25周年記念講演会などについて熱心に御協議いただきました。8月21日(土)に開催される総会で議案として提出いたしますので,是非総会にお越しください。
第22回北翠会(徳島北高等学校同窓会)入会式を行いました
卒業式を明日に控えたこの日,賞状授与式の後に「第22回北翠会(徳島北高校同窓会)」入会式が行われ,熊野北翠会会長より新しく16名の評議員が委嘱されました。
新しく,「北翠会」の会員となられた皆さん,ようこそ「北翠会」へ。来年度の総会は,
令和3年8月21日(土)
に開催する予定です。懐かしい友人を誘ってぜひ参加してください。
北翠会役員会・総会を開催しました
8月22日(土)令和2年度の北翠会(同窓会)役員会を9時30分より・総会を午前11時より,徳島北高校大会議室で開催しました。
熊野会長の挨拶,桂校長の挨拶の後,議案審議となりました。令和元年度事業報告・会計報告・監査報告,令和2年度役員案,令和2年度事業計画案,令和2年度会計予算案が慎重に審議され,すべて提案通り承認されました。令和2年度役員は次の方々です。( )は卒業期。
会 長:熊野誠実(1期)
副会長:藤田祐樹(3期),福居慶一(10期(国際英語科1期))
理 事:武市朋彦(9期),賀治智也(17期)
監 事:松浦由佳(1期),堤理恵(10期),矢野勝也(10期)
来年度の総会は,令和3年年8月21日(土)に開催します。多くの方の参加をお待ちしております。今年参加してくださった皆様,ありがとうございました。
熊野会長の挨拶,桂校長の挨拶の後,議案審議となりました。令和元年度事業報告・会計報告・監査報告,令和2年度役員案,令和2年度事業計画案,令和2年度会計予算案が慎重に審議され,すべて提案通り承認されました。令和2年度役員は次の方々です。( )は卒業期。
会 長:熊野誠実(1期)
副会長:藤田祐樹(3期),福居慶一(10期(国際英語科1期))
理 事:武市朋彦(9期),賀治智也(17期)
監 事:松浦由佳(1期),堤理恵(10期),矢野勝也(10期)
来年度の総会は,令和3年年8月21日(土)に開催します。多くの方の参加をお待ちしております。今年参加してくださった皆様,ありがとうございました。
北翠会(同窓会)を開催します,お越しください。
令和2年度の北翠会(徳島北高校同窓会)総会を次のように開催します。
会員(卒業生)はどなたでも参加いただけます。多くの方の御参加をお待ちしております。
1 日 時 令和2年8月22日(土)午前11時(開会)
2 会 場 徳島北高校 大会議室
3 その他 ①出席の御連絡は8月7日(金)までにお願いします。
電 話:088-698-8004
ファクシミリ:088-698-8184
担当者:池内・伊丹
②総会に引き続き,写真撮影を予定しています。
会員(卒業生)はどなたでも参加いただけます。多くの方の御参加をお待ちしております。
1 日 時 令和2年8月22日(土)午前11時(開会)
2 会 場 徳島北高校 大会議室
3 その他 ①出席の御連絡は8月7日(金)までにお願いします。
電 話:088-698-8004
ファクシミリ:088-698-8184
担当者:池内・伊丹
②総会に引き続き,写真撮影を予定しています。
北翠会(同窓会)総会を開催しました
令和元年度の北翠会(同窓会)総会を8月17日(土)午前11時より,徳島北高校大会議室で開催しました。
熊野会長の挨拶,長篠校長の挨拶の後,議案審議となりました。平成30年度事業報告・会計報告・監査報告,令和元年度役員案,令和元年度事業計画案,令和元年度会計予算案が慎重に審議され,すべて提案通り承認されました。令和元年度役員は次の方々です。( )は卒業期。
会 長:熊野誠実(1期)
副会長:藤田祐樹(3期),福居慶一(10期(国際英語1期))
理 事:武市朋彦(9期),矢野勝也(10期),賀治智也(17期)
監 事:松浦由佳(1期),乾将也(2期),堤理恵(10期)
総会の様子
記念撮影
懇親会
閉会後,記念写真を撮影し,昼食・懇親会となりました。今回も役員の方々をはじめ,遠くから駆けつけてくださった9期生や,17・19・20期生のフレッシュなメンバーの参加もあり,和やかな時間を過ごすことができました。また,この日は,本校在校生の模擬テストがあり,多くの先生方が登校しており,HR担任・教科担任の先生方となつかしくお話になられた人もあり,喜んでいただけました。
来年度の総会は,令和2年年8月22日(土)に開催します。多くの方の参加をお待ちしております。今年参加してくださった皆様,ありがとうございました。
熊野会長の挨拶,長篠校長の挨拶の後,議案審議となりました。平成30年度事業報告・会計報告・監査報告,令和元年度役員案,令和元年度事業計画案,令和元年度会計予算案が慎重に審議され,すべて提案通り承認されました。令和元年度役員は次の方々です。( )は卒業期。
会 長:熊野誠実(1期)
副会長:藤田祐樹(3期),福居慶一(10期(国際英語1期))
理 事:武市朋彦(9期),矢野勝也(10期),賀治智也(17期)
監 事:松浦由佳(1期),乾将也(2期),堤理恵(10期)
記念撮影
懇親会
閉会後,記念写真を撮影し,昼食・懇親会となりました。今回も役員の方々をはじめ,遠くから駆けつけてくださった9期生や,17・19・20期生のフレッシュなメンバーの参加もあり,和やかな時間を過ごすことができました。また,この日は,本校在校生の模擬テストがあり,多くの先生方が登校しており,HR担任・教科担任の先生方となつかしくお話になられた人もあり,喜んでいただけました。
来年度の総会は,令和2年年8月22日(土)に開催します。多くの方の参加をお待ちしております。今年参加してくださった皆様,ありがとうございました。
北翠会(同窓会)を開催します,お越しください。
令和元年度の北翠会(徳島北高校同窓会)総会を次のように開催します。会員(卒業生)はどなたでも参加いただけます。多くの方の御参加をお待ちしております。
1 日 時 令和元年8月17日(土)午前11時(開会)
2 会 場 徳島北高校 大会議室
3 その他 ①出席の御連絡は8月2日(金)までにお願いします。
電 話:088-698-8004
ファクシミリ:088-698-8184
担当者:池内・榊
②総会に引き続き,写真撮影・昼食・懇親会を予定しています。
③出席者全員に昼食(お弁当)を用意しています。午後にご予定のある方は 昼食(お弁当)を
お受け取りになってお帰りください。
1 日 時 令和元年8月17日(土)午前11時(開会)
2 会 場 徳島北高校 大会議室
3 その他 ①出席の御連絡は8月2日(金)までにお願いします。
電 話:088-698-8004
ファクシミリ:088-698-8184
担当者:池内・榊
②総会に引き続き,写真撮影・昼食・懇親会を予定しています。
③出席者全員に昼食(お弁当)を用意しています。午後にご予定のある方は 昼食(お弁当)を
お受け取りになってお帰りください。
北翠会役員会を開催しました
令和元年度北翠会役員会が,7月3日(水)に徳島北高校大会議室で開かれ,7名の役員の方々が御出席くださいました。
令和元年度の新役員や行事・予算案などについて熱心に御協議いただきました。8月17日(土)に開催される,総会で議案として提出いたしますので,是非総会にお越しください。
令和元年度の新役員や行事・予算案などについて熱心に御協議いただきました。8月17日(土)に開催される,総会で議案として提出いたしますので,是非総会にお越しください。
徳島県立徳島北高等学校
徳島市応神町吉成字中ノ瀬40-6
TEL.088-698-8004
FAX.088-698-8184
tokushimakita_hs@mt.tokushima-ec.ed.jp
最寄駅:JR高徳線 勝瑞駅
フォトアルバム
アクセスカウンター
7
3
0
1
7
9
0