修学旅行 - School Trip

2025修学旅行だより(結団式を行いました)

2025年5月2日 17時48分
5月7日(水)から5月10日(土)にかけて、2年生が北海道方面に修学旅行に出かけます。

出発に先駆けて5月2日(金)に、アイヌ文化を学ぶ人権ホームルーム学習と、結団式を行いました。
結団式では、向井校長から修学旅行を通してたくさんのことを学んできてほしいとお話しいただいた後、生徒を代表して206HRの森下美咲さんが、「中学時代はコロナ禍でさまざまな制限があったが、高校では、思う存分楽しんできます」と生徒代表の言葉を述べました。

R0007012 R0007015 R0007016

2024修学旅行だより(最終日)

2024年5月10日 18時00分

楽しかった修学旅行もついに最終日を迎えました。

最終日の午前は、白老郡白老町にある「ウポポイ民族共生象徴空間」でアイヌ学習を行いました。「ウポポイ」とはアイヌ語で「歌うこと」を意味しているそうです。生徒たちは、豊かな自然に抱かれたポロト湖のほとりで、日本の貴重な文化でありながら存立の危機にあるアイヌ文化の多彩な魅力に触れることができました。

その後、新千歳空港に向かい、1団(201,205,206)、2団(202,203,204,207)の2団に分かれ、羽田空港経由で徳島阿波おどり空港に帰ってきました。

この4日間、北海道の大自然の中で、生徒たちは様々な体験をし、たくさんのお土産と思い出を抱えて家路を帰って行きました。

R0004574 R0004585

★ウポポイ民族共生象徴空間

OM_1715655525736 R0004588

DSCN0522

DSCN0715

R0004595

R0004599

R0004601

R0004605

R0004609 R0004622

R0004622 R0004625

R0004628 R0004630

★新千歳空港~羽田空港

R0004636 R0004637

R0004640 R0004641

R0004642 R0004643

dKDgEyzTQAmyLl-GMOr0ig zQjfUbraSRyLnW4h1jSlAQ

2024修学旅行だより(3日目)

2024年5月9日 20時30分

修学旅行も3日目となりました。

今日は、昨日と打って変わって穏やかな天候の中、午後過ぎまでスキー・スノーボード体験コース、札幌の台所巡りコース、旭山動物園コース、アイススケート体験コースの4つのコースを体験したあと、夕方からは札幌市内自主研修を行いました。

明日は、午前中白老郡白老町にある「ウポポイ民族共生象徴空間」を訪れアイヌ学習をした後、新千歳空港から羽田空港経由で徳島阿波おどり空港に帰る予定です。

★アイススケート体験コース

IMG_0400 IMG_0413 

IMG_0408

★ 札幌の台所巡りコース

IMG_3132 IMG_3135

IMG_3136 IMG_3142

IMG_3137

★スキー・スノボ体験コース

DSC_9648 DSC_9664

DSC_9674 DSC_9731

DSC_9755

DSC_9751 DSC_9773 

★旭山動物園コース

DSCN0645 DSCN0646

DSCN0647 DSCN0649

★札幌自主研修

R0004528 R0004541

R0004551 R0004554 R0004557

R0004559 R0004560

2024修学旅行だより(2日目)

2024年5月8日 20時00分

修学旅行2日目は、午前中に、ラフティング、マウンテンバイク、アイス&生キャラメルづくり、アロマキャンドルづくり、炭火焼きバームクーヘンづくり、遊園地の6つのコースに分かれ、北海道アクティビティプログラムを体験しました。この日は、北海道の人も驚く寒さとなり、風も強く、屋外でのアクティビティの生徒は大変だったことと思います。

アクティビティ終了後、ホテルで食事をとった後、午後からは小樽市内の自主研修を行いました。

その後、ジンギスカン夕食&藻岩山夜景観賞コース、ビュッフェ夕食&JRタワーコースの2コースに分かれ、北海道の食事と夜景を満喫しました。

明日は、昼過ぎまでスキー・スノーボード体験コース、札幌の台所巡りコース、旭山動物園コース、アイススケート体験コースの4つのコースを体験したあと、夕方からは札幌市内自主研修を行う予定です。

R0004269 R0004293

★マウンテンバイク

R0004344 R0004347

R0004375 R0004384

★ラフティング

DSCN0361 DSCN0379

R1040333 R1040336

★アイス&生キャラメルづくり

DSCN0567 DSCN0589

DSCN0595 DSCN0601

★炭火焼きバームクーヘンづくり

rMBAyZeGTeyylh51Jw9png TLASIA0YSEeeQu9X8XqJrg

v-IzFmajRzGQzXK6Am6VtA F2Ak6Ri9TSGaqLOXMNrg7A

★遊園地

DSCN0255 DSCN0605

DSCN0624 DSCN0611

★アロマキャンドルづくり

IMG_20240508_091716 IMG_20240508_093637

★小樽自主研修

DSCN0574 R0004400

R0004405 R0004409

R0004406

R0004410

R0004412

R0004424 R0004425

★ビュッフェ夕食&JRタワーコース

DSCN0438 DSCN0602

DSCN0649 DSCN0660

★ジンギスカン夕食&藻岩山夜景観賞コース

R0004444 R0004461

R0004466 R0004467

R0004477 R0004480

R0004499 R0004511

2024修学旅行だより(1日目)

2024年5月7日 19時00分

5月7日(火)、2年生による北海道への修学旅行がいよいよ始まりました。

今回2年生の生徒たちは3団に分かれ、北海道へ出発しました。

出発が1番早い1団(201・206)は、午前6時15分に学校に集合、伊丹空港から新千歳空港へ。
2団(203・204)と3団(202・205・207)は午前7時30分に学校を出発し、2団は神戸空港、3団は伊丹空港から新千歳空港へ向かいました。

北海道はあいにくの雨模様でしたが、到着した生徒たちは、洞爺湖中島巡り遊覧船に乗船し北海道の自然を満喫した後、1日目の宿舎に到着しました。

宿泊するホテルで生徒たちは、バイキング形式の夕食に舌鼓を打っていました。

明日は午前中に北海道アクティビティプログラムを体験し、午後は小樽で自主研修をする予定です。

★出発の風景(徳島~新千歳)

R0004143 R0004133

R0004147 R0004157

R0004161 R0004165

R0004170 R0004176

R0004178 R0004192

★洞爺湖中島巡り遊覧船

R0004196 R0004206

R0004211 R0004220

R0004221 R0004231

DSCN0333 DSCN0593

★北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション

R0004242 R0004243

R0004245 R0004248

R0004251 2 R0004254 2

修学旅行の結団式を行いました

2024年5月2日 18時40分

5月7日(火)から5月10日(金)にかけて、2年生が北海道方面に修学旅行に出かけます。
出発に先駆けて2日(木)の6時間目に結団式を行いました。
向井校長から修学旅行への心構えをお話しいただいたあと、生徒を代表して203HRの佐藤君が、決意のことばを述べました。

DSC_5718 R0004116 R0004120

 

修学旅行だより(最終日)

2023年5月10日 23時30分

修学旅行もいよいよ最終日となりました。初日と同じく奇数クラスと偶数クラスに分かれ出発した旅行団は、羊ヶ丘展望台で記念写真を撮影後、新千歳空港へ向かいました。
新千歳空港に着いた生徒たちは、お土産を購入したり、昼食を食べたりと、それぞれ思い思いに過ごしていました。
羽田空港で悪天のため飛行機の遅延があったものの、全員が無事徳島に帰ってきました。
思えばこの学年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、中学校時代に修学旅行に行けなかった生徒が多くいます。仲間と炭火を囲んでごはんを食べたり、一緒に体験学習をしたりと、大変思い出深い旅行になりました。
ご協力いただいた保護者の皆さん、旅行会社の皆さん、大変お客様世話になりました。

【羊ヶ丘展望台】

IMG_1996 IMG_1997

IMG_1998 IMG_1999

R0001979 R0001974

R0001968 R0001969

【新千歳空港】

R0001993 R0001999

R0002005 IMG_9494

IMG_9502 R0002007

R0002008 R0002009

R0002010 R0002012

R0002013 R0002014

修学旅行だより(3日目)

2023年5月10日 20時05分

修学旅行も3日目を迎えました。
今日は、スノボ・スキー体験班、札幌市内観光班、小樽観光班の3班に分かれ、研修を行った後、札幌自主研修を行いました。
札幌自主研修を終えた生徒たちは、たくさんのお土産と思い出を手に、充実した様子でホテルに帰ってきました。明日は午前中羊ヶ丘展望台を観光した後、夕方に德島に帰る予定です。

【スノボ・スキー体験班(札幌国際スキー場)】

DSC_6293 DSC_6299

DSC_6303 DSC_6314

DSC_6335 DSC_6340

DSC_6374 DSC_6376

DSC_6383 IMG_3006

IMG_3008 IMG_3009

 【札幌市内観光班(札幌中央卸売場外市場・札幌オリンピックミュージアム・白い恋人パーク】

8032 8035

8033 8034

IMG_1853 IMG_1855

【小樽観光班(おたる水族館)】

IMG_9364 IMG_9367

【札幌自主研修】

R0001911 R0001937

R0001940 R0001942

R0001953 R0001955

R0001956 R0001958

修学旅行だより(2日目)

2023年5月9日 20時50分

2年生の修学旅行2日目の報告です。

午前中はアドベンチャーパーク、ラフティング、生キャラメル&アイスづくり・焼き絵皿体験、いももち&ジャムづくり・焼き絵皿体験、インドアロッククライミングの5コースに分かれて体験学習を行い、午後は小樽市内自主研修を行いました。

生徒たちは途中降り出した雨にも負けず、生徒たちは旅行日程を思う存分楽しんでしました。

明日は、スキー・スノボ体験、札幌市内観光、小樽市内観光の3コースに分かれて研修を行った後、札幌自主研修を行う予定です。

【アドベンチャーパーク】

IMG_9297 IMG_0492

IMG_9410 IMG_9419

IMG_0342 IMG_0343

【ラフティング】

R1040273  R1040275

R1040278

R1040285 R1040290

R1040306 R1040307

R1040323 R1040318

【キャラメル&アイスづくり・焼き絵皿体験】

IMG_0496 IMG_0498

【いももち&ジャムづくり・焼き絵皿体験】

IMG_9346 IMG_0407

IMG_0411 IMG_0415

【インドアロッククライミング】

IMG_0500 IMG_9345

【小樽自主研修】

R0001822 R0001838

R0001820 R0001824

R0001825 R0001831

R0001863 R0001842

R0001868 R0001857

DSC05019 IMG_9444

IMG_9446 IMG_9449

R0001879 R0001881

修学旅行だより(1日目)

2023年5月8日 20時30分

5月8日(月)、北海道への4年ぶりとなる修学旅行がいよいよ始まりました。

朝の5時40分過ぎに徳島阿波おどり空港に集合した生徒たちは、偶数クラスの1団と奇数クラスの2団に分かれ、羽田空港を経由して新千歳空港に到着しました新千歳空港から二風谷アイヌ文化博物館に向かい、展示を見学したり、講演を聞いたりしてアイヌ民族の歴史や文化について学習しました。

宿泊するホテルで生徒たちは、バイキング形式の夕食に舌鼓を打っていました。

明日は午前中に体験学習を行い、午後は小樽で自主研修をする予定です。

R0001708 2 R0001715 2

R0001723 2 R0001743 2

R0001747 2 R0001768 2

225254 R0001756 2

R0001779 2 R0001788 2

R0001801 225256

修学旅行の結団式を行いました

2023年5月7日 12時05分

5月8日(月)から5月11日(木)にかけて、2年生が北海道方面に修学旅行に出かけます。5月に修学旅行に出かけるのは、4年ぶりとなります。
出発に先駆けて7日(日)に、結団式を行いました。木屋村校長から修学旅行への心構えをお話しいただき、生徒を代表して203HRの加藤君が、決意のことばを述べました。
その後に行われたホームルーム活動では、「アイヌの人々の人権について」をテーマに、ワークシート等を活用しながらアイヌについて学びました。

DSC_1485 IMG_0479

IMG_0483 DSC_1491