環境教育・防災教育 - Environmental Education and Disaster Prevention Education

環境教育・防災教育

環境委員会「傘のリユース活動&節電」の取り組み

雨傘のリユース活動> 

今年度も、傘立てに放置されていた傘を整理し「北高貸し出し傘」にリユースする活動を行いました。


4月30日(火)環境委員会の生徒が、穴が開いていたり骨が折れていたりしている傘がないか確認した後、

きれいな傘を「北高貸し出し傘」として、北高シールを貼りました。

 傘のリユース 傘のリユース 


生徒玄関昇降口の傘立てに「貸し出し傘」として設置しています。

急に雨が降ってきた時など、必要な時に利用してください。

傘のリユース 傘のリユース 傘のリユース

利用した後は、きれいに乾かして元あった場所に戻してください。

 物を大切に使いましょう。

 

お知らせ節電の呼びかけ>

 5月1日(水)校内放送で、節電の呼びかけを行いました。

校内放送

移動教室の際などは、電気を消すようにしましょう。

下校時は、電子黒板やエアドッグの電源OFFの確認もお願いします。

 

令和6年度地震・津波避難訓練(緊急連絡システムによる安否確認)を実施しました

4月10日(水)6限目に、地震・津波対応避難訓練を実施しました。

 

地震発生時の対応として、机の下に入って頭や体を守っている様子です。

訓練様子① 訓練様子②

 

続いて大津波警報が発令された想定で、1・2年生は3階へ避難しました。

「お(押さない)・か(駆けない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」を守って移動しました。

訓練様子③ 訓練様子④

 

今回は避難訓練終了後に、緊急連絡メールのテスト配信を実施しました。

スマートフォンからメールを確認して、安否確認の返信をしました。

 

今後も災害に備えて、訓練を重ねていこうと思います。

第3回「北高ゴミ0の日」通学路周辺清掃を実施しました。

 3月18日(月)放課後、1・2年生の環境・防災委員と生徒会、部活動など有志の生徒が多数参加し、今年度最後となる通学路周辺の清掃活動を行いました。
 学校敷地内正門から北門にかけての外周の植え込みや、北高ロード商店街周辺で、除草作業、落ち葉の除去やゴミ拾いをしました。

 


 風も強く寒い日でしたが、時間いっぱいまで作業に取り組み、多くの雑草や落ち葉を取り除くことができました。今年度も環境防災委員だけでなく、多くの有志生徒が参加してくれ、「北高ゴミ0の日」清掃活動を終えることができました。ご協力ありがとうございました。

防災クラブ研修会及び地域自主防災会との交流

 12月8日(金)に、本校視聴覚教室にて、徳島北高校を津波一時避難場所にする自主防災会の方にご参加いただき、防災クラブ研修会を開催しました。

 徳島北高校は、徳島市、北島町、藍住町の津波一時避難場所に指定されており、徳島市については、災害時の避難所としても指定されています。

【研修内容】

 ① 放送部が作成した番組を視聴。

 ➁ 避難場所運営支援計画(津波一時避難場所及び避難所)についての説明。

 ➂ 校舎内案内(避難方法や避難経路など)及び備蓄庫の確認。

地震・火災対応避難訓練を行いました。

 12月7日(木)11時00分から12時50分にかけて、板野東部消防組合第2消防署から多数の消防署員をお迎えし、地震及びそれにともなう火災対応の避難訓練を実施しました。
 訓練は、11時05分に地震が発生し、その後管理棟1階通用口奥の電気室で火災が発生した、という想定のもと、「地震発生時の緊急対応」と「火災発生時の校庭への避難訓練」を行いました。

〇地震発生時の緊急対応と火災発生時の校庭への避難訓練の様子

 
 その後、1・2年生が水消火器を使用した消火訓練と、起震車を利用した地震の揺れ体験を、それぞれグラウンドや中庭で実施しました。

〇消火訓練の様子

〇地震の揺れ体験の様子

 

 訓練を行うことで、地震等の緊急事態時に的確に対処できる知識や経験を得ることができ、非常に有意義なものとなりました。