このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
パスワード再発行
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
メニュー
トップページ
生徒の皆さんへ
全校生徒
1年生
2年生
3年生
学校紹介
沿革
学校の概要
教育課程
国際英語科
概要
進路状況
パワーアップ英語
海外語学研修
校歌
甲子園アーカイブズ
Prospectus(English Version)
各学期・各月 行事予定
学校行事や活動の様子
学校祭(北高祭)
球技大会
1年生行事
2年生行事
3年生行事
H29修学旅行
H30修学旅行
R01修学旅行
海外語学研修
English Day
English Camp
部活動
体育部
陸上
野球
バレーボール
サッカー
バスケットボール
ソフトテニス
テニス
弓道
卓球
空手道
柔道
水泳
ソフトボール
剣道
バドミントン
女子サッカー
文化部
英会話・ディベート
写真
茶道
華道
吹奏楽
合唱
美術
書道
LLC
放送
JRC・ボランティア
文芸
サイエンス(コンピュータ)
サイエンス(化学)
サイエンス(地学)
サイエンス(生物)
サイエンス(健康科学)
百人一首かるた
同好会
調理
クラッシックバレエ
高校入試
入学者選抜
お知らせ
転入学案内
中学生の皆様へ
学校説明会
オープンスクール
進路状況
進路概況
主な合格先
進学指導年間計画
就職指導年間計画
人権教育
英語教育・国際交流
ALT
留学
海外姉妹校
各種検定受検結果
海外語学研修
English Day
English Camp
英語弁論大会
いじめ防止基本方針
環境教育・防災教育
保健室
保健だより
図書館
図書館だより
お知らせ
館内案内
家庭クラブ活動
行事一覧
活動の様子
学校評価
保護者の皆様へ
卒業生の皆様へ
各種証明書の発行
提言ボックス
学校公開
徳島県立徳島北高等学校
〒771-1153
徳島市応神町吉成字中ノ瀬40-6
TEL.088-698-8004
FAX.088-698-8184
e-mail
tokushimakita_hs@mt.tokushima-ec.ed.jp
最寄駅:JR高徳線 勝瑞駅
COUNTER
Since 2010/05/21
携帯サイト
スマートフォンはこちら
国際英語科
卒業生
>> 記事詳細
次の記事へ >
2010/05/21
2期卒業生
| by:
Web管理者
祝 国際英語科2期生 卒業
平成22年3月1日,国際英語科の2期生40名(男子9名,女子31名)が卒業しました。
卒業証書授与式
式後の教室
卒業生のコメント
語学研修の経験やALT、留学生などネイティブスピーカーとコミュニケーションをする機会が多いことにより、学習意欲が高まった。
ディベートの授業により自分の意見を主張したり、相手の意見を聞いたりする力がついた。また、その表現などはセンター試験問題対策等にも生かされる。
少人数授業はALTとコミュニケーションしやすく積極的に学べる。
豊富なリスニング授業により、英検2級の取得やTOEIC IPスコアを200点アップさせることができた。センター試験のリスニングテスト演習でも常に40点台を取れる。
Theme WritingやActive Communication、異文化理解、時事英語では難しい英文に慣れることができ、読解力や作文力を伸ばすことができ、国公立大学の二次試験等の対策にも生かされる。
ほぼ毎日二時間英語の授業があったので力がついたし、留学生たちと一緒に学べコミュニケーション力も身についた。
サイエンスコースもあり理系にも進める。
保護者のコメント
先生方の手厚いケアにとても感謝しています。細かい事柄まで丁寧に指導してくださり先生方のおかげで無事に志望校に合格することができました。
ニュージーランド語学研修や留学生との交流など豊富な国際交流経験ができ国際的な感覚を身につけることができた。
早朝より夕方遅くまでガイダンス室や自習室が利用でき授業以外でも学習できる環境が整っていた。
1期生,2期生の進路実績
ヒューマニティー・コース
(文系)
サイエンス・コース
(理系)
国公立大学
東京外国語大学(英,仏,日,中)
首都大学東京(経営)
東京学芸大学(教育)
筑波大学(情報学群)
静岡大学(人文)(教育)
横浜国立大学(経済)
横浜市立大学(国際総合科学)
金沢美術工芸大学(美術工芸)
大阪大学(法)
大阪市立大学(文)
大阪府立大学(経済)
神戸市外国語大学(英米)
(国際関係)
奈良女子大学(文)
奈良県立大学(地域創造)
広島大学(経済)
徳島大学(総合科学)
香川大学(教育)
下関市立大学(経済・国際商)
北九州市立大学(英米)(国際関係)
マッコーリー大学
(オーストラリア国立大学)
東京農工大学(工)
信州大学(工)
静岡大学(農)
名古屋大学(農)
名古屋市立大学(経済)
京都大学(農)
大阪大学(工)
大阪市立大学(医・看護)
神戸大学(経済)
広島大学(医・看護)(工)
香川大学(医・医)
徳島大学(工)
鳥取大学(農)
和歌山大学(工)(観光)
兵庫県立大学(経済)
自治医科大学(看護)
国立看護大学校
私立大学
早稲田大学
青山学院大学
武蔵野美大
京都外国語大学
慶応大学
中央大学
津田塾大学
京都女子大学
立教大学
学習院大学
同志社大学
関西学院大学
上智大学
法政大学
立命館大学
関西外国語大学
15:41
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project